SSブログ
お知らせ

 当ブログは、ブログに割当てられたディスク容量が満杯になったため、2017年1月8日に、続ブログへ移転しました。

 【移転先】
  続・Emi Clockは、どうなったの?
  https://yuna-k.blog.ss-blog.jp/


  RSSフィード
  https://yuna-k.blog.ss-blog.jp/index.xml

※ 60秒後に自動的に続ブログへ移動します。

[PC作るよ・その10] PCケースに 黒猫にいてんご×2追加 & M/B照明増設 [PC周辺]

きょうの横浜は、[晴れ]晴れていましたが、蒸し暑かったです。
今週は、ずっと体調がすぐれず、ずっと、ぐったりの 1週間でしたので、きょうは、どこへも出かけずに、自宅静養でした。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[PC作るよ・その10]
前回の続きです。
自宅ひきこもりでしたので、ブログネタがなく、自作PCネタを引っ張ります。
このPCは、「ミルフィーユ」くんです。

前回、比較的地味な 痛PC化をしました。
しかし、電球色LEDスポットライト 1灯では、控えめすぎて、寂しかったですので、白色LED 6灯 照明ユニットを、PWMケースファンコネクターに増設し、PCケース内部のマザーボードが明るく照らし出されるようにしました。
白色LED 6灯 照明ユニットを、PWMケースファンコネクターに増設
白色LED 6灯 照明ユニットは、ケース上部に取り付けました。
PWMケースファンコネクターから DC 12V電源をとっていますので、CPU温度が低いときは暗くなり、CPU温度が上がると明るくなります。
白色LED 6灯 照明ユニットを、PWMケースファンコネクターに増設
やはり、PCのマザーボードは、明るい照明で見えないと、寂しいです。

さらに、PCケース内部に、既設の 白猫にいてんご に加えて、黒猫にいてんご ×2を増設しました。
PCケースに 黒猫にいてんご×2追加 & M/B照明増設
※フィギュアは、スポンジ両面テープで固定しています

ケース照明と、フィギュアスポット照明の組み合わせで、フィギュアショーケースらしくなりました。
PCケースに 黒猫にいてんご×2追加 & M/B照明増設
これで、痛PC 完結です。
PCケースに 黒猫にいてんご×2追加 & M/B照明増設
PCなんだか、フィギュアショーケースなんだか、よくわからなくなっています。

フィギュアが増えても、ケース内温度、CPU温度は、変化なしです。
ZALMAN製CPUクーラーの冷却効果は高いです。
アイドリング状態でのCPU温度は、42℃です。
高負荷時には、54℃まで上がりますが、それ以上は上昇せず、42℃ ~ 54℃の間で安定しています。
CPU温度

[自作PCお会計(ご参考)]
これまでの PC自作費用(消費税 8%込):
Mini-ITXケース In Win「HFrame mini」 ・・・・・ 19,210円
BDXL/BD-R・RE/DVDスーパーマルチドライブ UJ-260 ・・・・・ 5,590円
CFD SSD(Solid State Drive) 256GB ・・・・・ 17,690円
ASUS Z97I PLUS / Mini-ITX マザーボード ・・・・・ 17,920円
INTEL Core i7 4790 Haswall Refresh CPU ・・・・・ 34,330円
ZALMAN CNPS2X PWM CPUクーラー ・・・・・ 3,066円
Crucial PC3-12800(DDR3-1600) 16GB メモリー ・・・・・ 18,080円
Windows 8.1 64bit DSP版 ・・・・・ 11,956円
      合計            127,842円

[PC作るよ ブログシリーズ]
以下、ブログ記事へのリンクです。
[PC作るよ・その1] Mini-ITXケース In Win「HFrame mini」 ミルフィーユ!
[PC作るよ・その2] BDXL/BD-R・RE/DVDスーパーマルチドライブ UJ-260
[PC作るよ・その3] CFD SSD(Solid State Drive) 256GB
[PC作るよ・その4] ASUS Z97I PLUS / Mini-ITX マザーボード
[PC作るよ・その5] INTEL Core i7 4790 Haswall Refresh CPU
[PC作るよ・その6] ZALMAN CNPS2X PWM CPUクーラー
[PC作るよ・その7] Crucial PC3-12800(DDR3-1600) 16GB メモリー
[PC作るよ・その8] Windows 8.1 64bit DSP版インストール
[PC作るよ・その9] PCケースに 白猫にいてんご(黒猫 私服ver.)を内蔵してプチ痛PC化
[PC作るよ・その10] PCケースに 黒猫にいてんご×2追加 & M/B照明増設

- - - - - - - - - - -
[追伸]
きょうは、寝ながら、LINEディズニーツムツムをやってました。
大画面スマホに機種変更したので、やりやすいです。
ツムツムは、脳みその活性化に良いです。
全体的に右脳でパターンを見て、左脳で 2手先ぐらいまで読んで手を動かすことになりますので、脳細胞が委縮するのを防止できます。
ツムツムやっておられる方、いらっしゃいますでしょうかね[携帯電話]

夕食は、ハローキティのお弁当でした。
ハローキティのお弁当
チキンライス、たまご焼き、たこさんウインナー、鶏唐揚げ、塩シャケ、プチトマト。
ハローキティのお弁当
地味なお弁当ですが、手作りはおいしかったです。

nice!(92)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

[PC作るよ・その9] 白猫にいてんご(黒猫 私服ver.)を内蔵してプチ痛PC化 [PC周辺]

きょうの横浜は、[晴れ]晴れて、暑かったです。

[PC作るよ・その9]
前回の続きです。
前回までに、Windows 8.1が動作する、わりと高スペックの小型デスクトップPCができあがりました。
PCケースに 白猫にいてんご(黒猫 私服ver.)を内蔵してプチ痛PC化

今回は、PCケースに 白猫にいてんご(黒猫 私服ver.)を内蔵してプチ痛PC化です。
『にいてんご』は、『ねんどろいどぷち』と同じサイズの小型フィギュアです。
『白猫にいてんご』は、黒猫の 私服ver. で、夏らしい白い服です。
『黒猫』は、アニメ『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』に登場するキャラクターです。
要するに、小型のフィギュアを PCケースに内蔵して飾って、プチ痛PC化する企画です。

ケースの中にフィギュアを入れて飾るために、緑色のアルミニウムパネルと同じサイズの、厚さ 2mmの強化ガラス使います。
アルミパネルと同サイズの 厚さ 2mmの強化ガラス
強化ガラスでないと、割れたときに危険
※四隅に取り付け用の穴

ケースの中には、PCI Expressのボードを取り付けるスペースがありますが、使いませんので、このスペースに、白猫にいてんごフィギュアを取り付けます。
取り付けには、スポンジ入りの両面テープを使いました。
PCケースに白猫にいてんごフィギュアを取り付け
しかし、PCケースの中は薄暗くて、フィギュアを飾っても、引き立ちません。
そこで、LED照明を取り付けることにしました。
ネットで検索すると、ド派手なブルーのLED照明を付けた 痛PCがヒットしますが、そのようなLED照明を付けてしまうと、日常使用で、眩しくて邪魔になると思いました。
また、LED照明のために、別のACアダプターを付けたくありません。
いろいろ考えた末、手持ちのパーツの中に電球色LEDがあったので、電球色LEDスポットライトを自作することにしました。
電球色LEDスポットライトのパーツ
LEDが 1個で、電球色の温もりを表現するには、20mAの定格電流ではなく、半分の10mAになるよう、電流制限抵抗を 1KΩにしました。
電球色LEDスポットライトを自作
また、12V電源は、マザーボード上のPWMケースファンのコネクターから取ることにして、PWMファンケーブルの延長ケーブルを改造して、制作しました。
電球色LEDスポットライトを自作
アルミワイヤーは、電球色LEDスポットライトを取り付けるためのものです。

自作した電球色LEDスポットライトをケース内に取り付けて、マザーボードのPWMケースファンコネクターから給電すると、ちょうどよい感じの、温もりのある照明がフィギュアを照らします。
自作した電球色LEDスポットライトをケース内に取り付け
写真では、ハイライトがとんで写っていますが、実際は、ちょうどよいです。
この明るさですと、日常使用においても、目障りにはなりません。

照明ポジションを調整後、ケースに、強化ガラスパネルを取り付けます。
PCケースに 白猫にいてんご(黒猫 私服ver.)を内蔵してプチ痛PC化
寝かせてあったPCケースを、立てますと、PCケースが、照明付のフィギュアショーケースになります。
PCケースに 白猫にいてんご(黒猫 私服ver.)を内蔵してプチ痛PC化
ハードウェアが大好きな人には、最新型Z97マザーボード、お気に入りCPU、メモリーなどが、シースルーで覗けて、赤銅色の放熱フィンと回転するCPUファンが、いつでも見えるという、まさにマニアックなPCになりました。
PCケースに 白猫にいてんご(黒猫 私服ver.)を内蔵してプチ痛PC化
部屋の照明が暗いときは、フィギュアとマザーボードが照明に浮き出ます。
PCケースに 白猫にいてんご(黒猫 私服ver.)を内蔵してプチ痛PC化

なぜ、デスクトップPCのケースの中に、フィギュアを飾らなければならないのか?

合理性など、ありません。
秋葉原ヲタク文化の表現手法、とでも言っておきましょうか。
ハイスペックなPCと、萌えフィギュアがコラボレートした、まさに、秋葉原らしい萌えPCになりました。

自作PCには、設計図も、組み立てマニュアルもありません。
これが大事。
組み立てキットではないのです。
想像力を具現化する、一種、アート作品だと考えています。

繰り返しになりますが、おそらく、アルミパネルを組み合わせた小型ケースに、最新ハイスペックパーツとフィギュアを組み込んで、強化ガラスでショーケースにしたPCは、他にないと思います。
自作PCは、動けばよい、というものではないと考えます。
また、スペックが高ければよいというものでもないと考えます。
どれだけ、オリジナリティーを発揮して、他にないものを作るかが大事か、そこに価値があると思います。
技術や、スキルは、勉強したり、トレーニングすれば、習得できます。
でも、オリジナル作品を創造するには、ひらめきとか、アートのセンスみたいなものが要ると思います。
周囲には、総費用 13万円弱の、おとなのおもちゃ[揺れるハート] と、バカにされていますが・・・

[PC作るよ ブログシリーズ]
以下、ブログ記事へのリンクです。
[PC作るよ・その1] Mini-ITXケース In Win「HFrame mini」 ミルフィーユ!
[PC作るよ・その2] BDXL/BD-R・RE/DVDスーパーマルチドライブ UJ-260
[PC作るよ・その3] CFD SSD(Solid State Drive) 256GB
[PC作るよ・その4] ASUS Z97I PLUS / Mini-ITX マザーボード
[PC作るよ・その5] INTEL Core i7 4790 Haswall Refresh CPU
[PC作るよ・その6] ZALMAN CNPS2X PWM CPUクーラー
[PC作るよ・その7] Crucial PC3-12800(DDR3-1600) 16GB メモリー
[PC作るよ・その8] Windows 8.1 64bit DSP版インストール
[PC作るよ・その9] 白猫にいてんご(黒猫 私服ver.)を内蔵してプチ痛PC化

― ― ― ― ― ― ― ― ― 
[追伸]
きょうの午前中は、目が覚めないまま、お昼まで眠り続けました。
先週もあったことですが、また『金縛り』になったまま、お昼まで、体が動かず、意識が朦朧とした状態で、お昼になりました。
金縛りといっても、オカルトではなく、意識の脳が起きていて、体を動かす脳が寝ているアンバランスが引き起こす現象です。
目が覚めているのに、腕も、脚も動かず、寝返りも打てません。
その状態と、レム睡眠が、交互に、5~6時間続きます。
自分自身が見えるとか、幽霊が見えるとか、一切なく、ただ、体が麻痺して動かせないだけです。
最後、お昼頃になると、トイレに行きたくなり、完全に目が覚めます。
なかなか眠れない睡眠障害は、睡眠導入剤で眠れますが、起きられない睡眠障害は、深い睡眠になるよう、睡眠の質を改善するしかないようです。
金縛りは、精神的なもの(ストレスなどが原因)が、ほとんどのようです。

あしたは、仕事に行けるかな。
nice!(103)  コメント(27) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

[PC作るよ・その8] Windows 8.1 64bit DSP版インストール [PC周辺]

きょうの横浜は、とてもよい天気[晴れ]で、暑かったです。
かれども、ウイークデーの疲れが溜まって、疲労回復モードでした。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[PC作るよ・その8]
前回の続きです。
前回までに、Mini-ITXケース In Win「HFrame mini」に、組み立てたマザーボードを取り付けて配線し、UEFI BIOSの動作確認までした。
このPCは、「ミルフィーユ」くんです。

PCの組み立ては、広いリビングの床に、店開きしていましたが、ここから先は、PCが置いてある部屋(書斎とも言う)のデスクの上に仮設置し、32インチディスプレイをHDMIケーブルで接続して作業します。

UEFI BIOSが起動したら、ハードウェアのチェックを行い、CPUの動作モードなどの詳細なセッティングを行います。
ハードウェアのチェックを行い、CPUの動作モードなどの詳細なセッティング

ハードウェアがOKになったら、次は、ソフトウェアです。
Windows 8.1 64bit DSP版をインストールします。
Windows 8.1 64bit DSP版インストール
DSP版というのは、OEM版のことです。
きれいなパッケージに入っているリテール版と異なり、チープな紙のカバーにDVDが入っています。
OEM版ですので、DVD以外には、説明書など、一切ありませんが、12,000円で買えます。

DVDを、ミルフィーユ君の光学ドライブにセットして、Windows 8.1を、粛々とインストールします。
Windows 8.1 64bit DSP版インストール
インストール先は、ハードディスクではなく、SSDですので、インストールが早いです。
短時間で、Windows 8.1のインストールが終わって、起動しました。
Windows 8.1 64bit DSP版インストール
マザーボードに付属のデバイスドライバを追加インストールし、さらに、ネットワーク経由で、最新のデバイスドライバを追加インストールして、おしまい。

Windowes 8.1は、タイリングメニューは使っていません。
常にデスクトップを表示して、Windows 7と同様の使い方をしています。
Windows 8.1 64bit DSP版インストール
このような使い方であれば、Windows 7ユーザであっても、Windows 8.1が、わりと快適に使えます。
Windows 8.1 64bit DSP版インストール
、、、というわけで、8枚のアルミニウムの板でサンドイッチされた、異色の小型(Mini-ITX)ケースに、最新のマザーボードと CPU等々を搭載した、山椒は小粒でもピリリと辛いPCが、ひととおりできあがりました。

[これまでのお会計]
これまでの PC自作費用(消費税 8%込):
Mini-ITXケース In Win「HFrame mini」 ・・・・・ 19,210円
BDXL/BD-R・RE/DVDスーパーマルチドライブ UJ-260 ・・・・・ 5,590円
CFD SSD(Solid State Drive) 256GB ・・・・・ 17,690円
ASUS Z97I PLUS / Mini-ITX マザーボード ・・・・・ 17,920円
INTEL Core i7 4790 Haswall Refresh CPU ・・・・・ 34,330円
ZALMAN CNPS2X PWM CPUクーラー ・・・・・ 3,066円
Crucial PC3-12800(DDR3-1600) 16GB メモリー ・・・・・ 18,080円
Windows 8.1 64bit DSP版 ・・・・・ 11,956円
      合計            127,842円

結局、13万円近くかかりました。
メーカー製PCのスペックのパーツでしたら、この半額で組めると思います。
今回は、牛肉でいえば、松坂牛を使って組んでいますので、お高くなっています。

[PC作るよ ブログシリーズ]
以下、ブログ記事へのリンクです。
[PC作るよ・その1] Mini-ITXケース In Win「HFrame mini」 ミルフィーユ!
[PC作るよ・その2] BDXL/BD-R・RE/DVDスーパーマルチドライブ UJ-260
[PC作るよ・その3] CFD SSD(Solid State Drive) 256GB
[PC作るよ・その4] ASUS Z97I PLUS / Mini-ITX マザーボード
[PC作るよ・その5] INTEL Core i7 4790 Haswall Refresh CPU
[PC作るよ・その6] ZALMAN CNPS2X PWM CPUクーラー
[PC作るよ・その7] Crucial PC3-12800(DDR3-1600) 16GB メモリー

- - - - - - - - - - - - - -
[追伸]
結局、13万円弱、かかってしまいましたが、これだけのスペックのパーツでPCを組むと、通常ですと、ひとまわり大きなケースで組むことになると思います。
ミルフィーユのような、A4サイズよりも小さいケースに凝縮させて組み込むのは、ちょっと大変でした。
配線が、ぎっしりで、ぎりぎり詰め込んでいます。

ふつうのPC自作ブログ記事ですと、これで終了だと思います。
でも、こんな、ありきたりの、一直線の王道ブログ記事が書きたかったのではないです。
PC自作ブログ記事は、あと 1回、書きます。
作ったばかりなのに、改造の記事です。
たぶん、他の PC自作派の方は、書かないであろう内容の予定です。

nice!(89)  コメント(27) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

[PC作るよ・その7] Crucial PC3-12800(DDR3-1600) 16GB メモリー [PC周辺]

きょうの横浜は、朝は[曇り]曇りでしたが、午後から[雨]雨になりました。
横浜に、[霧][台風][霧]大雨警報が出ています。

- - - - - - - - -- - - - -
[PC作るよ・その7]
前回の続きです。
前回までに、Mini-ITXケース In Win「HFrame mini」のシャドーベイの組み立てと、マザーボードにCPUとCPUクーラーを取り付けまででした。
このPCは、「ミルフィーユ」くんです。

今回は、マザーボードの最後の仕上げで、メモリーを差し込みます。
このPCの用途では、ハイパーバイザー(仮想マシンホスト)をインストールし、INTEL VT-X(バーチャライゼーション・テクノロジー)を駆使し、CentOS 6.5(64bit Linux)や、Widows XPなど、複数のゲストOSを、Windows 8と同時に動かしますので、メモリーは、16GB必要になります。
メモリーは、Crucial PC3-12800(DDR3-1600) 16GB (8GB × 2枚)を差します。
Crucial PC3-12800(DDR3-1600) 16GB メモリー
メモリーは、ソケットに差すだけですので、1分で装着完了です。
Crucial PC3-12800(DDR3-1600) 16GB メモリー
16GBのメモリーは、18,000円ぐらいしますが、もし、Windows 8.1しか使わないのであれば、8GBもあれば十分でしょう。

メモリーを取り付けたら、マザーボードの組み立てが完了です。
ASUS Z97I-PLUS マザーボード組み立て完了
ASUS Z97I-PLUS マザーボード組み立て完了

マザーボードの組み立てが終わりましたので、放置プレイしていた、In-Winのミルフィーユケースに、マザーボードを格納して、4本のネジで固定します。
ミルフィーユケースは、A4サイズほどの小さいケースでして、マザーボードは、B5サイズの教科書サイズですから、とても狭い空間に、詰め込む作業になります。
In-Win ミルフィーユケースに、マザーボードを取り付け
この状態で、かなり窮屈です。
しかし、この状態では、マザーボードに配線がされていません。

マザーボードへの配線は、組み立てマニュアルがあるわけではなく、自分が購入したそれぞれのパーツの説明書(英語)とマザーボードの説明書(英語)を見比べて、自分で考えて配線する必要があります。
繰り返します。
プラモデルのような組み立てマニュアルはありません。
各パーツの英語の説明書を読んで、配線を考えます。
今回のマザーボードに配線する手順は、以下のように考えました。
(1) ATX Power Connector #1, #2
(2) SATA I/O Connector #1, #2 (SSD, Optical Drive)
(3) Front I/O : USB 3.0 Connector
(4) Front I/O ; Front panel Audio Connector
(5) Q-Connector : HDD LED
(6) Q-Connector : Power LED
(7) Q-Connector : RESET SW
(8) Q-Connector : POWER SW

ミルフィーユケースは、非常に狭くて、配線スペースがギリギリです。
したがって、肉眼で見えない位置から、手探りでコネクターを差す箇所が2か所あります。
大きなケースで配線に慣れていても、ミルフィーユケースでは、目を閉じて手探りで配線しないといけない箇所では、なかなか、コネクターが差さらずにイライラしました。
ということで、In-Win ミルフィーユケースは、中級者向けと思います。
小さくて、狭いですので、初心者には、難しいです。

最終版の配線ではないですが、動作確認のために、仮配線しました。
In-Win ミルフィーユケースに、マザーボードを取り付け
※まだ、ケースのカバーは、取り付けておりません。

リビングの床の上で組み立てていますので、自宅で余っている液晶ディスプレイ、キーボード、マウスを接続して、電源オン。
すると、UEFI BIOSが起動しますので、BIOS画面で、マザーボードも含めて、すべてのパーツが正常に認識され、正常に動作していることをチェックします。
また、CPUのチップ温度、マザーボードの温度もチェックしておきます。
仮システムを組んで、UEFI BIOSを起動して動作確認
  ↑
上の写真で、見てわかるように、ミルフィーユケースは、小さいです。
家庭用ゲーム機(PlayStation 4)ぐらいの大きさです。
小学生のランドセルに入ります。

UEFI BIOSが起動し、セットアップしたならば、次は、Windows 8.1 64bit版のインストールです。
それは、次回に書きます。

[これまでのお会計]
これまでの PC自作費用(消費税 8%込):
Mini-ITXケース In Win「HFrame mini」 ・・・・・ 19,210円
BDXL/BD-R・RE/DVDスーパーマルチドライブ UJ-260 ・・・・・ 5,590円
CFD SSD(Solid State Drive) 256GB ・・・・・ 17,690円
ASUS Z97I PLUS / Mini-ITX マザーボード ・・・・・ 17,920円
INTEL Core i7 4790 Haswall Refresh CPU ・・・・・ 34,330円
ZALMAN CNPS2X PWM CPUクーラー ・・・・・ 3,066円
Crucial PC3-12800(DDR3-1600) 16GB メモリー ・・・・・ 18,080円
      合計            115,886円

まだ、Windows 8.1を買う前のお値段です。
ついに、10万円オーバーしました。
もちろん、液晶ディスプレイ、キーボード、マウスは、今回は、計算の外です。

[PC作るよ ブログシリーズ]
以下、ブログ記事へのリンクです。
[PC作るよ・その1] Mini-ITXケース In Win「HFrame mini」 ミルフィーユ!
[PC作るよ・その2] BDXL/BD-R・RE/DVDスーパーマルチドライブ UJ-260
[PC作るよ・その3] CFD SSD(Solid State Drive) 256GB
[PC作るよ・その4] ASUS Z97I PLUS / Mini-ITX マザーボード
[PC作るよ・その5] INTEL Core i7 4790 Haswall Refresh CPU
[PC作るよ・その6] ZALMAN CNPS2X PWM CPUクーラー

- - - - - - - - - - - -
[追伸]
きょうの夕食は、ローストビーフサラダのプレート(パン付)です。
ローストビーフサラダのプレート(パン付)
これだけだと、おなかがすきます。
でも、夜、遅いですので、食べません。

きょうも、日中が雨で、職場で、とても、だるかったですが、乗り切りました。
あしたは、東京が大雨の予報ですが、2か所、外回りがあって、ずぶ濡れの予感です。
テンション下がります。

nice!(103)  コメント(19) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

[PC作るよ・その6] ZALMAN CNPS2X PWM CPUクーラー [PC周辺]

きょうの横浜は、晴れていましたが、夜、にわか雨がありました。
きょうも、体が、だる重くて、動きが悪かったです。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[PC作るよ・その6]
前回の続きです。
前回までに、Mini-ITXケース In Win「HFrame mini」のシャドーベイの組み立てと、マザーボードにCPUを取り付けまででした。
このPCは、「ミルフィーユ」くんです。

マザーボードにCPUを取り付けたら、次に、CPUを冷却するための CPUクーラーを取り付けます。
リテールパッケージのCPUを購入すると、CPUクーラーが付属しますが、アルミフィンに、しょぼいファンが付いている、チープな作りであり、さほど冷却能力が高くはないです。
CPUクーラーの能力が低いと、CPU温度が高くなり、PWM制御でファンがブンブン回ってうるさいですし、ブーストがかからずにパフォーマンスも落ちます。
そこで、自作派は、冷却能力が高いCPUクーラーを別に購入して取り付けるのがセオリーです。

そうはいっても、ケースが Mini-ITXですので、A4サイズのクリアファイルよりも小さいですから、大型のCPUクーラーは、取り付けできません。
選らんだのは、ZALMAN CNPS2X PWM CPUクーラーです。
ZALMAN CNPS2X PWM CPUクーラー
アルミではなく、熱伝導率が高い銅を使ったフィンと、冷却効果が高いヒートパイプを採用しています。
裏から見ると、CPUとの接触面から、ヒートパイプがS字状に出ており、ヒートパイプから放熱フィンが広がる構造です。
ZALMAN CNPS2X PWM CPUクーラー
小型でありながら、高い冷却効果が期待でき、CPUを安定動作させられそうです。

では、CPUクーラーをマザーボードへ取り付けます。
CPUに付属するチープなCPUクーラーは、パチンとはめる感じで、簡単に取り付けできますが、こういった別売りのCPUファンは、取り付け金具から、自分で組み立てる必要があります。
ZALMAN CNPS2X PWM CPUクーラー
取り付け金具は、マザーボードの表面用、裏面用を組み立てます。
ZALMAN CNPS2X PWM CPUクーラー
次に、マザーボード上のCPUの表面に、シリコングリスを、べちょっと塗ります。
CPUと、CPUクーラーの接触面の熱伝導率を上げるためのクリームです。
ZALMAN CNPS2X PWM CPUクーラー
マザーボードの裏面に、X状の取り付け金具と取り付けます。
ZALMAN CNPS2X PWM CPUクーラー
マザーボードの表面に、CPUクーラーを押し当てて、4本のネジで、裏面のX状の取り付け金具と結合し、CPUにプレスします。
ZALMAN CNPS2X PWM CPUクーラー
慎重に組み立てるのに、説明書(当然、英語です)を見て 20分ぐらいかかります。

マザーボードが、かっこよくなりました。
銅色に光り輝く大きなフィンとファンが、いかにも冷却効果が高そうに見えます。
Mini-ITXマザーボードですと、これよりも大型の(たとえば 12cm × 12cmなど)CPUクーラーを取り付けると、メモリーなどと干渉する危険がありますので、このあたりが適当かと思います。
でも、自作派が喜ぶ、LEDで光るギミックはありません[あせあせ(飛び散る汗)]

なお、完成後に温度センサーで、CPUの温度を測定したところ、アイドリング時 39℃、負荷をかけたときは、47℃になります。
PWMファンは、静かですので、期待通りです。

あとは、メモリーを取り付けて、ケーブル類を配線すれば、組み立ては、おしまいです。
それは、次回に書きます。

[これまでのお会計]
これまでの PC自作費用(消費税 8%込):
Mini-ITXケース In Win「HFrame mini」 ・・・・・ 19,210円
BDXL/BD-R・RE/DVDスーパーマルチドライブ UJ-260 ・・・・・ 5,590円
CFD SSD(Solid State Drive) 256GB ・・・・・ 17,690円
ASUS Z97I PLUS / Mini-ITX マザーボード ・・・・・ 17,920円
INTEL Core i7 4790 Haswall Refresh CPU ・・・・・ 34,330円
ZALMAN CNPS2X PWM CPUクーラー ・・・・・ 3,066円
      合計             97,806円

まだ、メモリーや、Windows 8.1を買う前のお値段です。
10万円オーバー確実[たらーっ(汗)]

[PC作るよ ブログシリーズ]
以下、ブログ記事へのリンクです。
[PC作るよ・その1] Mini-ITXケース In Win「HFrame mini」 ミルフィーユ!
[PC作るよ・その2] BDXL/BD-R・RE/DVDスーパーマルチドライブ UJ-260
[PC作るよ・その3] CFD SSD(Solid State Drive) 256GB
[PC作るよ・その4] ASUS Z97I PLUS / Mini-ITX マザーボード
[PC作るよ・その5] INTEL Core i7 4790 Haswall Refresh CPU

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[追伸]
実は、今朝、頭痛がひどく、また、久しぶりの金縛りになり、午前中は、寝たままでした。
金縛りは、地縛霊とかのオカルトではなく、意識をつかさどる脳が起きていて、体をコントロールする脳が寝ているアンバランスで起こるのだそうです。
うたた寝状態のときに、脳は目覚めたのに、体が寝ている、という状態が、金縛りだそうです。
金縛りになると、30分以上、体がマヒしたようになり動かせません。
これが、何度も、繰り返して、お昼になります。
苦しいです。
メンタルバランスが崩れているときに、なりやすいのだそうです。
去年は、脳波検査しましたが、脳波は異常なかったですので、やはり、ストレスですね。

夜、スーパーで、ムニエル用のタラを買ってきて、ハーブスパイスたっぷりのバジルオリーブオイル焼きにしました。
ムニエル用のタラを買ってきて、ハーブスパイスたっぷりのバジルオリーブオイル焼き
できあがり。
ムニエル用のタラを買ってきて、ハーブスパイスたっぷりのバジルオリーブオイル焼き
PC組み立ての話は、よくわかん! と、ご指摘を受けますので、簡単惣菜ネタも書きました。
このお魚は、スーパーの鮮魚部で、380円でした。
いつも、チープなものを食べています。

あしたは、体調が治って、出社できるとよいです。

nice!(95)  コメント(26) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
caution.gif当ブログ記事は、日本国著作権法および国際法により権利が保護されています。無断で 画面の写真、ハードコピー、その他の二次複製物を無断で使用することは権利の 侵害になりますのでご注意下さい。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2022.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。