お知らせ 当ブログは、ブログに割当てられたディスク容量が満杯になったため、2017年1月8日に、続ブログへ移転しました。 【移転先】 続・Emi Clockは、どうなったの? https://yuna-k.blog.ss-blog.jp/ RSSフィード https://yuna-k.blog.ss-blog.jp/index.xml ※ 60秒後に自動的に続ブログへ移動します。 |
エヴァ食玩 クローゼットジオフロント秘密基地 [アニメ]
きょうの横浜は、よい天気でした。
体調は絶好調です!
テニス
したい!
きょうは、自宅のマニアックなPCの仮想化環境で、作業していました。
ベアメタルPCの時代は、まもなく終焉ですよ。
PCもネットワークも仮想化され、デバイスで残るのはスマートデバイス。
話は変わって、秋に 4Kブラビア 55V
を買おうと画策しており、リビングの整理中。
オンデマンド時代なので、特典付アニメ以外のDVD, BDは、処分です。
でも!
DVDラックの上に、エヴァンゲリオン食玩が大量にあるのです。
ばっさり捨てた!
、、、ことにして、廊下に多数隠されているクローゼットに、エヴァ食玩を移動することにしました。

でも、ただ移動するのでは、つまらない。
エヴァ食玩 クローゼットジオフロント秘密基地を建設です。
でも、クローゼットの中は、こんな感じで、フィギュアを飾るには不向きです。

とりあえず、元々入っていたタオルを整理して、スペースを開けました。
そして、リビングのDVDラック上に飾ってあったエヴァ食玩を捨てたことにして、クローゼットへ移動です。
いちおう、内部に、劇場版エヴァQのイラストを、2枚貼りました。
また、後方のフィギュアが見えるよう、タッパーを 3個、後方に並べており、後方のフィギュアは、タッパーの上に載せて、段差を作っています。

しょぼいっすね![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
照明を付ければよいですが、廊下のクローゼットには、AC電源がありません。
そこで、いまは使わなくなった、スマホ用大容量予備リチウム電池を電源に使い、照明を作ることにしました。
だけど、スマホ予備バッテリーの電圧は 5Vであり、LED照明は、自動車用なので、12Vなんです。
だから、インバーター回路を作らないとだめです。

これは。、以前に作ったことがあり、下記ブログに回路図を掲載しています。
↓
あぷりこっと* USB仕様 フィギュア専用ショーケース つくってみた
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2013-05-24
バッテリーは、iPhone 5を 2台同時充電できる大容量(残量数値表示付)です。

※2014.10.13 12.18 差し替え
照明回路は、前述のブログの回路と同じです。

エヴァ食玩 クローゼットジオフロント秘密基地できた!

カオルくんとアスカ。

私服アスカ。

※2014.10.13 12.18 差し替え
アスカとレイ。
サービス、サービスぅ!
「鈴原サクラ少尉です。よろしくです。」

鈴原サクラ「エヴァにだけは乗らんといてくださいよ」

シンジ「カヲル君・・・カヲル君が何を言っているのか分からないよ!」
※2014.10.13 12.18 追加
まさか、廊下の壁の中にクローゼットがあって、エヴァ食玩 クローゼットジオフロント秘密基地が存在するとは、母親も、妹も知らない![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)

※2014.10.13 12.18 UPDATE
体調は絶好調です!
テニス
![[テニス]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/24.gif)
きょうは、自宅のマニアックなPCの仮想化環境で、作業していました。
ベアメタルPCの時代は、まもなく終焉ですよ。
PCもネットワークも仮想化され、デバイスで残るのはスマートデバイス。
話は変わって、秋に 4Kブラビア 55V
![[TV]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/77.gif)
オンデマンド時代なので、特典付アニメ以外のDVD, BDは、処分です。
でも!
DVDラックの上に、エヴァンゲリオン食玩が大量にあるのです。
ばっさり捨てた!
、、、ことにして、廊下に多数隠されているクローゼットに、エヴァ食玩を移動することにしました。
でも、ただ移動するのでは、つまらない。
エヴァ食玩 クローゼットジオフロント秘密基地を建設です。
でも、クローゼットの中は、こんな感じで、フィギュアを飾るには不向きです。
とりあえず、元々入っていたタオルを整理して、スペースを開けました。
そして、リビングのDVDラック上に飾ってあったエヴァ食玩を捨てたことにして、クローゼットへ移動です。
いちおう、内部に、劇場版エヴァQのイラストを、2枚貼りました。
また、後方のフィギュアが見えるよう、タッパーを 3個、後方に並べており、後方のフィギュアは、タッパーの上に載せて、段差を作っています。
しょぼいっすね
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
照明を付ければよいですが、廊下のクローゼットには、AC電源がありません。
そこで、いまは使わなくなった、スマホ用大容量予備リチウム電池を電源に使い、照明を作ることにしました。
だけど、スマホ予備バッテリーの電圧は 5Vであり、LED照明は、自動車用なので、12Vなんです。
だから、インバーター回路を作らないとだめです。
これは。、以前に作ったことがあり、下記ブログに回路図を掲載しています。
↓
![[メール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/110.gif)
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2013-05-24
バッテリーは、iPhone 5を 2台同時充電できる大容量(残量数値表示付)です。
※2014.10.13 12.18 差し替え
照明回路は、前述のブログの回路と同じです。
エヴァ食玩 クローゼットジオフロント秘密基地できた!
カオルくんとアスカ。
私服アスカ。
※2014.10.13 12.18 差し替え
アスカとレイ。
サービス、サービスぅ!
鈴原サクラ「エヴァにだけは乗らんといてくださいよ」
シンジ「カヲル君・・・カヲル君が何を言っているのか分からないよ!」
※2014.10.13 12.18 追加
まさか、廊下の壁の中にクローゼットがあって、エヴァ食玩 クローゼットジオフロント秘密基地が存在するとは、母親も、妹も知らない
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
※2014.10.13 12.18 UPDATE
劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(完全生産限定版) BDキター [アニメ]
謎の風邪らしき病気でダウンして、5日目です。
仕事は、休んだままです。
長引くなあ・・・
きょうの横浜は、冷たい雨
でした。
Amazonでポチっと予約していた、『劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(完全生産限定版)』のブルーレイが届きました。

ぱちぱち。
ディスクは 4枚付いていて、本編 1枚と、特典 3枚の構成です。
他に、特製ブックレット(絵コンテなど 100ページ)と、劇場パンフレット縮刷版が付きます。

劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 (公式サイト)
http://www.anohana.jp/
早速、これを見て、年末の感動を呼び起こしたいところですが、体調が悪く療養中ですので、封印のお札を貼りました。
- - - - - - - -
きょう、病院の帰りに、ドトールで軽くブランチしました。
レタスドックと いちごのホワイト・ラテ です。

- - - - - - - -
今朝、熱を測ってきたら、36.5℃の平熱に解熱していましたので、出社できるかと思いましたが、気管支の炎症が治っていなくて、呼吸が苦しくて、まるで喘息のようなゼロゼロ音が聞こえたので、きょうも、仕事を休んで、病院
へ行きました。
日曜日から、気管支に喘息のような症状が出るようになり、月曜日から、気管支拡張テープを使って気管支を広げる治療を始めたのですが効果なしでした。
先生「いままで、喘息と言われたことある?」
「ありません。」
先生「そうだよなあ。喘息で熱が38.7℃も出ないもんな。」
先生、腑に落ちないご様子。
先生「一応、肺炎を起こしていないかレントゲン撮っておきましょう。」
寒いレントゲン室へ。
・ ・ ・
先生「肺炎にはなってないね。じゃ、吸入してみよう。」
喘息になったことがないので、初めて見る吸入器で、10分間、霧を吸入。
この霧には、ステロイド剤が入っていて、気管支の炎症を抑えるらしいです。
・ ・ ・
先生「調子はどう?」
「まったく、変わりません。」
先生「そう。じゃ、点滴ですね。」
気管支を広げる薬を点滴しましたよ。

先生「治らなかったら、明日も点滴に来てください。」
・ ・ ・
長々の書きましたが、1行に要約すると、「気管支炎で喘息のような症状が出て、気管支拡張テープでの治療効果がみられず、ステロイド剤吸入の効果もみられず、気管支拡張の点滴をした」、ということでした。
喘息のような症状だけれど、喘息持ちではないので、喘息の発作ではないし・・・
インフルエンザではなく、じゃあ、風邪かというと、風邪とも断言できず、ということで、先生も、はっきりと、病名を断言しませんでした。
いまだに、病名は、不明のままです。
ところで、最後の手段の点滴ですが、BINGO でして、効果があり、症状が著しく改善しました。
月曜から続けている、抗生物質の治療効果が出てきた、という見方もできますが。
あしたは、どうなるかな・・・
仕事は、休んだままです。
長引くなあ・・・
きょうの横浜は、冷たい雨
![[雨]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/3.gif)
Amazonでポチっと予約していた、『劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(完全生産限定版)』のブルーレイが届きました。
ぱちぱち。
ディスクは 4枚付いていて、本編 1枚と、特典 3枚の構成です。
他に、特製ブックレット(絵コンテなど 100ページ)と、劇場パンフレット縮刷版が付きます。
劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 (公式サイト)
http://www.anohana.jp/
早速、これを見て、年末の感動を呼び起こしたいところですが、体調が悪く療養中ですので、封印のお札を貼りました。
- - - - - - - -
きょう、病院の帰りに、ドトールで軽くブランチしました。
レタスドックと いちごのホワイト・ラテ です。
- - - - - - - -
今朝、熱を測ってきたら、36.5℃の平熱に解熱していましたので、出社できるかと思いましたが、気管支の炎症が治っていなくて、呼吸が苦しくて、まるで喘息のようなゼロゼロ音が聞こえたので、きょうも、仕事を休んで、病院
![[病院]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/41.gif)
日曜日から、気管支に喘息のような症状が出るようになり、月曜日から、気管支拡張テープを使って気管支を広げる治療を始めたのですが効果なしでした。
先生「いままで、喘息と言われたことある?」
「ありません。」
先生「そうだよなあ。喘息で熱が38.7℃も出ないもんな。」
先生、腑に落ちないご様子。
先生「一応、肺炎を起こしていないかレントゲン撮っておきましょう。」
寒いレントゲン室へ。
・ ・ ・
先生「肺炎にはなってないね。じゃ、吸入してみよう。」
喘息になったことがないので、初めて見る吸入器で、10分間、霧を吸入。
この霧には、ステロイド剤が入っていて、気管支の炎症を抑えるらしいです。
・ ・ ・
先生「調子はどう?」
「まったく、変わりません。」
先生「そう。じゃ、点滴ですね。」
気管支を広げる薬を点滴しましたよ。
先生「治らなかったら、明日も点滴に来てください。」
・ ・ ・
長々の書きましたが、1行に要約すると、「気管支炎で喘息のような症状が出て、気管支拡張テープでの治療効果がみられず、ステロイド剤吸入の効果もみられず、気管支拡張の点滴をした」、ということでした。
喘息のような症状だけれど、喘息持ちではないので、喘息の発作ではないし・・・
インフルエンザではなく、じゃあ、風邪かというと、風邪とも断言できず、ということで、先生も、はっきりと、病名を断言しませんでした。
いまだに、病名は、不明のままです。
ところで、最後の手段の点滴ですが、BINGO でして、効果があり、症状が著しく改善しました。
月曜から続けている、抗生物質の治療効果が出てきた、という見方もできますが。
あしたは、どうなるかな・・・
【あの花】めんまのマグカップが届いたよ! [アニメ]
きょうの横浜は、
曇りでした。
『
劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』の名場面に出てくる、めんまのマグカップが、ANIPLEX+ から届きました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

↓ ANIPLEX+ の商品サイト
https://www.aniplexplus.com/itemprEAKpvf
本日(2013年10月31日)発売ですが、すでに販売終了しています。
予約だけで、完売したようですね。
あの花 ファンには、涙モノのグッズです。
予約で手に入ってよかったです。

※アニメを知らない方には、ごめんなさい。
※アニメを知っている者にとっては、仏壇にお供えしたいグッズであります。
---------------------------
[追伸 - 画像認証のこと]
コメントスパムは、ロボットプログラムを使って、コメント欄へ宣伝などを書き込みますので、ロボットをシャットアウトするためには、画像認証は有効な手段です。
認証用の文字列は、OCR的手法のプログラムで解読されにくくするよう、歪めたり、ノイズを混ぜており、このために、人間の可読性も落ちてしまいます。
文字列は、ロボットプログラムによって解読しにくい『画像』になればよいわけです。
その意味では、紛らわしく、読みづらい画像になる文字列ほど、強度が高い認証文字列といえますね。
ただし、いったん解読されてしまえば、継続して攻撃されてしまう恐れがあります。
結局は、毎日、画像認証用の文字列を変更(ランダムに生成など)しない限り、いたちごっこが続きます。
もし、「1234」や「abcd」などの、人間にとって推測しやすい文字列を設定したとしても、ロボットプログラムにとっては、文字の羅列を復元する作業になりますので、ランダムな文字列と、強度は、あまり変わらないと思います。
利便性を考えると、ある程度の文字数の長さをもち、人間が推測しやすい文字列にして、ときどき、変更する、といった運用をすれば、セキュリティ面では実用上、問題がないと考えています。
自分は接続会員なので、認証無効にすると、相手が、同じ接続会員なら、画像認証を消せます。
しかし、認証無効にすると、コメントスパムに対して無防備になり、脅威にさらされます。
また、相手がコンテンツ会員なら、必ず、画像認証が表示されます。
ですから、画像認証の設定は、重要だと思います。
今週も、残すところ、あと、1日です。
3連休が、待ち遠しいです
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
『
![[カチンコ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/167.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
↓ ANIPLEX+ の商品サイト
https://www.aniplexplus.com/itemprEAKpvf
本日(2013年10月31日)発売ですが、すでに販売終了しています。
予約だけで、完売したようですね。
あの花 ファンには、涙モノのグッズです。
予約で手に入ってよかったです。

※アニメを知らない方には、ごめんなさい。
※アニメを知っている者にとっては、仏壇にお供えしたいグッズであります。
---------------------------
[追伸 - 画像認証のこと]
コメントスパムは、ロボットプログラムを使って、コメント欄へ宣伝などを書き込みますので、ロボットをシャットアウトするためには、画像認証は有効な手段です。
認証用の文字列は、OCR的手法のプログラムで解読されにくくするよう、歪めたり、ノイズを混ぜており、このために、人間の可読性も落ちてしまいます。
文字列は、ロボットプログラムによって解読しにくい『画像』になればよいわけです。
その意味では、紛らわしく、読みづらい画像になる文字列ほど、強度が高い認証文字列といえますね。
ただし、いったん解読されてしまえば、継続して攻撃されてしまう恐れがあります。
結局は、毎日、画像認証用の文字列を変更(ランダムに生成など)しない限り、いたちごっこが続きます。
もし、「1234」や「abcd」などの、人間にとって推測しやすい文字列を設定したとしても、ロボットプログラムにとっては、文字の羅列を復元する作業になりますので、ランダムな文字列と、強度は、あまり変わらないと思います。
利便性を考えると、ある程度の文字数の長さをもち、人間が推測しやすい文字列にして、ときどき、変更する、といった運用をすれば、セキュリティ面では実用上、問題がないと考えています。
自分は接続会員なので、認証無効にすると、相手が、同じ接続会員なら、画像認証を消せます。
しかし、認証無効にすると、コメントスパムに対して無防備になり、脅威にさらされます。
また、相手がコンテンツ会員なら、必ず、画像認証が表示されます。
ですから、画像認証の設定は、重要だと思います。
今週も、残すところ、あと、1日です。
3連休が、待ち遠しいです
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 見ました [アニメ]
きょうの横浜は、
晴れて、暑くなりましたが、きのうほどではなかったです。
台風 15号の影響と思われる、わりと強めの海風がビュービュー吹いていました。
きょうは、劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 公開の日です。
横浜・桜木町の映画館で見ました。
ポップコーンとドリンクがセットになった、オリジナル コンボセット (数量限定)を買って、スクリーン正面の、わりといい席で見ました。
トレーは、水着めんま !
ポップコーンは、かきたま塩ラーメン味!

※これは、劇場で撮った写真
ポッポ ポップコーンを食べ残したので、袋と、トレーも、持ち帰りました。
ポップコーンの袋は、こちらの面が表面かなー
ドリンクカップ用の あの花 カバーは、未使用状態でもらってきました。(カップに付けてしまうと、水滴で、ぐちょぐちょになるので・・・)

※これは、自宅に持ち帰って撮った写真
布製の、じんたんTシャツ柄のコースターは、デザインは選べないのですが「白ネギ」でした。

※これは、自宅に持ち帰って撮った写真
さらに、劇場の入り口で、超平和バスターズのティッシュ(涙、涙、なので、ハンカチを忘れてきた人用かな・・・)、めんまのメッセージカードをもらいました。

※これは、劇場で撮った写真
ネタバレになるので、いつものように、映画の内容は、書きません。
わかっているのに、涙、こぼれます。
手紙・・・
また、秩父を 1回でも訪れたことがあれば、大きなスクリーンで見る秩父の景色を見ると、その場にいるかのように感じますので、思いがさらに深まります。
お涙ちょうだい。
いろいろ書きたいのですが、やめておきます。
パンフレット買いました。

劇場限定グッズは、早々と売り切れでした。
--------------
きょうのお昼は、桜木町で、「横浜中華街・梅蘭」の焼きそばを食べました。
平たく焼いた、パリパリの麺の中に、あんかけ焼きそばの具が入っています。
くずして食べます。
独特なスタイルの焼きそばです。(900えん)

帰りは、みなとみらいから、シーバス(船)で、横浜港を移動して、ベイクォーターまで帰りました。
ちょっと、写真を撮りましたが、あした、アップします。
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
台風 15号の影響と思われる、わりと強めの海風がビュービュー吹いていました。
きょうは、劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 公開の日です。
横浜・桜木町の映画館で見ました。
ポップコーンとドリンクがセットになった、オリジナル コンボセット (数量限定)を買って、スクリーン正面の、わりといい席で見ました。
トレーは、水着めんま !
ポップコーンは、かきたま塩ラーメン味!
※これは、劇場で撮った写真
ポップコーンの袋は、こちらの面が表面かなー
ドリンクカップ用の あの花 カバーは、未使用状態でもらってきました。(カップに付けてしまうと、水滴で、ぐちょぐちょになるので・・・)
※これは、自宅に持ち帰って撮った写真
布製の、じんたんTシャツ柄のコースターは、デザインは選べないのですが「白ネギ」でした。
※これは、自宅に持ち帰って撮った写真
さらに、劇場の入り口で、超平和バスターズのティッシュ(涙、涙、なので、ハンカチを忘れてきた人用かな・・・)、めんまのメッセージカードをもらいました。
※これは、劇場で撮った写真
ネタバレになるので、いつものように、映画の内容は、書きません。
わかっているのに、涙、こぼれます。
手紙・・・
また、秩父を 1回でも訪れたことがあれば、大きなスクリーンで見る秩父の景色を見ると、その場にいるかのように感じますので、思いがさらに深まります。
お涙ちょうだい。
いろいろ書きたいのですが、やめておきます。
パンフレット買いました。
劇場限定グッズは、早々と売り切れでした。
--------------
きょうのお昼は、桜木町で、「横浜中華街・梅蘭」の焼きそばを食べました。
平たく焼いた、パリパリの麺の中に、あんかけ焼きそばの具が入っています。
くずして食べます。
独特なスタイルの焼きそばです。(900えん)
帰りは、みなとみらいから、シーバス(船)で、横浜港を移動して、ベイクォーターまで帰りました。
ちょっと、写真を撮りましたが、あした、アップします。
あの花 夏の秩父聖地巡礼 《みにっ娘編》 その3 [アニメ]
・・・おととい、きのうのブログ記事の続きです。
↓
あの花 夏の秩父聖地巡礼 《みにっ娘編》 その1
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2013-08-04
・旧秩父橋
・じんたん と あなる の学校
・十七番札所 定林寺
あの花 夏の秩父聖地巡礼 《みにっ娘編》 その2
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2013-08-05
・定林寺裏の自販機
・定林寺裏の公園
・秩父鉄道 秩父駅
・秩父まつり会館横の道路
このブログ記事は、アニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』を視聴済みであることを前提にしています。(視聴なさっていない方には意味不明な写真ばかりで、申し訳ありません)
【あの花 聖地】 アニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』の舞台となった秩父のこと。
【聖地巡礼】 アニメに登場したシーンに描かれた場所を順番に回り、アニメを回顧すること。
※宗教とは一切関係ありません。
----------------------
みにっ娘 めんま & あなる を連れてのあの花 聖地巡礼は、続きます。
喫茶・幡屋本店で~す
営業日には、めんまがいますよ!
入り口の階段の 女装ゆきあつが目印。


喫茶・幡屋本店は、秩父神社前の、八幡屋本店さんの 2Fで、不定期に営業しています。
※8月の営業は、8月4日のみ、9月の営業は、9月1日のみで、10月に閉店しますのでご注意。
↓ 喫茶・幡屋本店の営業情報
http://chichibu-anohana.blogspot.jp/p/blog-page.html
真昼の秩父の街を歩いて、汗がふきだしていたので、あの花ドリンクをオーダーです。
あの花ドリンクには、星★型にくり抜いたカラフルな色のゼリーがはいっていて、フルーツがトッピングされています。
味は、さっぱり系です。
この日は、めんまのあんみつになるはずだったプチデザート(手前のカップ)がサービスでした。

めんまといえば、かきたま塩ラーメンですが、この日は、かきたま塩焼きそばでした!


アニメでは、秘密基地のBBQで、あなるがカットして焼いた、かにさんウインナー付きです。
そして、じんたんと、ぽっぽが、あなるの家へ遊びに行ったときに出た、あなるのゼリーです。
アニメの再現ではなくて、上品なデザートになっています。

カットフルーツも、おしひい~
あなるちゃんのフィギュアは、おちょぼ口で、ぱっちんどめの★を持っています。
この日は、ぴなの バニたんが、あなるのワンピで遊びにきてました。
水玉のワンピがお似合いでしたよ。
喫茶・幡屋本店で、よみがえった めんまとチェキ
撮りました![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
めんまと、いっぱいお話ができて、
楽しかった
です。

※画像はぼかしいれています
秩父神社前で~す
秩父神社の写真は、このブログの末尾にある、2011年1月の秩父聖地巡礼ブログのリンクにあります。
過去ブログと写真がダブってしまうので、割愛しますね。


龍勢花火を発射するやぐらで~す
ずーっと、ここへ行きたかったんですよ!
でも、秩父の街から、クネクネの山道を、クルマを飛ばして、片道 20分かかるので、クルマがないと行くのが困難です。(バスもあるにはあるのですが、山道を迂回するため、ものすごく時間がかかります)
この日は、喫茶・幡屋本店でお会いした、あの花クラスタの方(ぴなふぉあ友さんでもあります)がクルマで来られており、わざわざ、連れていってくださいました(感謝)。


アニメ・あの花では、この場所で、ロケット花火を打ち上げますが、ここから、いっきに物語がクライマックスにはいり、涙、涙、涙、、、、、、、 ですよね。
↓ 秩父 龍勢祭り : 秩父市HP
http://navi.city.chichibu.lg.jp/festival/ryusei/
椋神社(みくむくじんじゃ)の駐車場から、龍勢花火を発射するやぐらを見たところ。
小さくて分かりにくいですが、真ん中よりチョイ右に見えます。
地図を片手に初めて行くと、分かりづらいと思います。
また、龍勢会館からは、かなりの距離(1km以上)離れています。

あと、今、秩父の あの花聖地を巡る、電子版スタンプラリー『あの花チェックイン』を開催中です。
あの花聖地の指定された各ポイントにあるバーコードをスマホカメラで読みこみ、チェックインサイトへ接続すると、スタンプが1つもらえて、そのつど、異なる待ち受け背景画像がもらえます。
↓ あの花チェックイン
http://anohana-checkin.jp/
チェックポイントは、わかりにくいところにあったりしますし、お店などにあるものは、お店が閉店すると、チェックインできなくなりますので、ご注意を。
・・・・・・今回のあの花 夏の秩父聖地巡礼ブログは、今回で終了です。
ソネブロが、やたら遅くて、閉口しましたが、なんとか、3回に収めることができました。
また、アニメのシーン再現スポット巡りという性質上、秩父の風景など、旅行ブログでは
ありませんので、アニメをご覧になっていらっしゃらない方には不可解な内容になり、
もうしわけございません。(山々、渓流、街並など、景色の写真は、撮ったのですが、
意図的に掲載していません)
まだ、TV
での再放送中であり、劇場版 あの花公開前ですので、アニメの内容は書きません。
アニメは見ません、という方も、このアニメは、ぜひ、ご覧になってください。
神アニメ、といわれるだけあります。
あの花 夏祭り in ちちぶ | 2013年8月24日(土)12時~21時
http://www.anohana.jp/event2013/event0824.html
あの花 夏祭り 2013 | お台場アクアシティで開催中(~2013年9月30日まで)
http://www.anohana.jp/event2013/
劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。| アニメ公式サイト
http://www.anohana.jp/

---------------------
[あの花 聖地巡礼ブログまとめ]
■ 2013年 8月 秩父 あの花 聖地巡礼
あの花 夏の秩父聖地巡礼 《みにっ娘編》 その1
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2013-08-04
あの花 夏の秩父聖地巡礼 《みにっ娘編》 その2
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2013-08-05
あの花 夏の秩父聖地巡礼 《みにっ娘編》 その3
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2013-08-06
■ 2012年 1月 秩父 あの花 聖地巡礼
【あの花】 雪の秩父 プチ聖地巡礼日記(前半)
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2012-01-21
【あの花】 雪の秩父 プチ聖地巡礼日記(後半)
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2012-01-21-1
【あの花】 雪の秩父 プチ聖地巡礼日記(八幡屋)
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2012-01-21-2
---------------------
きょうは、夏風邪夏バテで、体調が悪く、吐き気と頭痛で、金縛りのように動けず、お仕事をお休みして、昼過ぎまで死んだように寝て
いました。
午後は午後で、3時ごろから 夜まで、死んだように眠り
ました。
吐き気で食欲がなくて、1日に 1食がせいいっぱいで、あとは、水分補給です。
今も体調が良くなっていないので、もしかすると、明日も、お休みして、寝ているかもです。
※コメント欄を開けていますが、コメントをお返しできないかもしれません。
※nice! は、可能な限り、ポチっとお返しします
↓
あの花 夏の秩父聖地巡礼 《みにっ娘編》 その1
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2013-08-04
・旧秩父橋
・じんたん と あなる の学校
・十七番札所 定林寺
あの花 夏の秩父聖地巡礼 《みにっ娘編》 その2
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2013-08-05
・定林寺裏の自販機
・定林寺裏の公園
・秩父鉄道 秩父駅
・秩父まつり会館横の道路
![[TV]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/77.gif)
【あの花 聖地】 アニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』の舞台となった秩父のこと。
【聖地巡礼】 アニメに登場したシーンに描かれた場所を順番に回り、アニメを回顧すること。
※宗教とは一切関係ありません。
----------------------
みにっ娘 めんま & あなる を連れてのあの花 聖地巡礼は、続きます。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
営業日には、めんまがいますよ!
入り口の階段の 女装ゆきあつが目印。
喫茶・幡屋本店は、秩父神社前の、八幡屋本店さんの 2Fで、不定期に営業しています。
※8月の営業は、8月4日のみ、9月の営業は、9月1日のみで、10月に閉店しますのでご注意。
↓ 喫茶・幡屋本店の営業情報
http://chichibu-anohana.blogspot.jp/p/blog-page.html
真昼の秩父の街を歩いて、汗がふきだしていたので、あの花ドリンクをオーダーです。
あの花ドリンクには、星★型にくり抜いたカラフルな色のゼリーがはいっていて、フルーツがトッピングされています。
味は、さっぱり系です。
この日は、めんまのあんみつになるはずだったプチデザート(手前のカップ)がサービスでした。
めんまといえば、かきたま塩ラーメンですが、この日は、かきたま塩焼きそばでした!
アニメでは、秘密基地のBBQで、あなるがカットして焼いた、かにさんウインナー付きです。
そして、じんたんと、ぽっぽが、あなるの家へ遊びに行ったときに出た、あなるのゼリーです。
アニメの再現ではなくて、上品なデザートになっています。
カットフルーツも、おしひい~
あなるちゃんのフィギュアは、おちょぼ口で、ぱっちんどめの★を持っています。
この日は、ぴなの バニたんが、あなるのワンピで遊びにきてました。
水玉のワンピがお似合いでしたよ。
喫茶・幡屋本店で、よみがえった めんまとチェキ
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
めんまと、いっぱいお話ができて、
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
※画像はぼかしいれています
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
秩父神社の写真は、このブログの末尾にある、2011年1月の秩父聖地巡礼ブログのリンクにあります。
過去ブログと写真がダブってしまうので、割愛しますね。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ずーっと、ここへ行きたかったんですよ!
でも、秩父の街から、クネクネの山道を、クルマを飛ばして、片道 20分かかるので、クルマがないと行くのが困難です。(バスもあるにはあるのですが、山道を迂回するため、ものすごく時間がかかります)
この日は、喫茶・幡屋本店でお会いした、あの花クラスタの方(ぴなふぉあ友さんでもあります)がクルマで来られており、わざわざ、連れていってくださいました(感謝)。
アニメ・あの花では、この場所で、ロケット花火を打ち上げますが、ここから、いっきに物語がクライマックスにはいり、涙、涙、涙、、、、、、、 ですよね。
↓ 秩父 龍勢祭り : 秩父市HP
http://navi.city.chichibu.lg.jp/festival/ryusei/
椋神社(
小さくて分かりにくいですが、真ん中よりチョイ右に見えます。
地図を片手に初めて行くと、分かりづらいと思います。
また、龍勢会館からは、かなりの距離(1km以上)離れています。
あと、今、秩父の あの花聖地を巡る、電子版スタンプラリー『あの花チェックイン』を開催中です。
あの花聖地の指定された各ポイントにあるバーコードをスマホカメラで読みこみ、チェックインサイトへ接続すると、スタンプが1つもらえて、そのつど、異なる待ち受け背景画像がもらえます。
↓ あの花チェックイン
http://anohana-checkin.jp/
チェックポイントは、わかりにくいところにあったりしますし、お店などにあるものは、お店が閉店すると、チェックインできなくなりますので、ご注意を。
・・・・・・今回のあの花 夏の秩父聖地巡礼ブログは、今回で終了です。
ソネブロが、やたら遅くて、閉口しましたが、なんとか、3回に収めることができました。
また、アニメのシーン再現スポット巡りという性質上、秩父の風景など、旅行ブログでは
ありませんので、アニメをご覧になっていらっしゃらない方には不可解な内容になり、
もうしわけございません。(山々、渓流、街並など、景色の写真は、撮ったのですが、
意図的に掲載していません)
まだ、TV
![[TV]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/77.gif)
アニメは見ません、という方も、このアニメは、ぜひ、ご覧になってください。
神アニメ、といわれるだけあります。
あの花 夏祭り in ちちぶ | 2013年8月24日(土)12時~21時
http://www.anohana.jp/event2013/event0824.html
あの花 夏祭り 2013 | お台場アクアシティで開催中(~2013年9月30日まで)
http://www.anohana.jp/event2013/
![[カチンコ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/167.gif)
http://www.anohana.jp/

---------------------
[あの花 聖地巡礼ブログまとめ]
■ 2013年 8月 秩父 あの花 聖地巡礼
あの花 夏の秩父聖地巡礼 《みにっ娘編》 その1
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2013-08-04
あの花 夏の秩父聖地巡礼 《みにっ娘編》 その2
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2013-08-05
あの花 夏の秩父聖地巡礼 《みにっ娘編》 その3
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2013-08-06
■ 2012年 1月 秩父 あの花 聖地巡礼
【あの花】 雪の秩父 プチ聖地巡礼日記(前半)
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2012-01-21
【あの花】 雪の秩父 プチ聖地巡礼日記(後半)
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2012-01-21-1
【あの花】 雪の秩父 プチ聖地巡礼日記(八幡屋)
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2012-01-21-2
---------------------
![[モバQ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/124.gif)
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
午後は午後で、3時ごろから 夜まで、死んだように眠り
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
吐き気で食欲がなくて、1日に 1食がせいいっぱいで、あとは、水分補給です。
今も体調が良くなっていないので、もしかすると、明日も、お休みして、寝ているかもです。
※コメント欄を開けていますが、コメントをお返しできないかもしれません。
※nice! は、可能な限り、ポチっとお返しします

This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2022.