お知らせ 当ブログは、ブログに割当てられたディスク容量が満杯になったため、2017年1月8日に、続ブログへ移転しました。 【移転先】 続・Emi Clockは、どうなったの? https://yuna-k.blog.ss-blog.jp/ RSSフィード https://yuna-k.blog.ss-blog.jp/index.xml ※ 60秒後に自動的に続ブログへ移動します。 |
Roland UM-ONEでMIDI器材復活中 [ミュージック]
以前のブログにも乗せたのですが、往年のMIDI機器が、地震で倒れて使えなくなりました。
そこで、とりあえず、バラバラに分解することにしました。
分解した直後が、これ。配線図を写すのに時間がかかりました。
ついでといってはなんですが、Windows 7にドライバが対応したので、USB対応のMIDIインタフェースを買いました。
Roland UM-ONE です。
Roland UM-ONE
http://www.roland.co.jp/products/jp/UM-ONE/
片方がUSBコネクタ、もう片方がMIDI IN/OUTコネクタになっています。
PCからのMIDI OUTのテストは、YAMAHAの ミッドラジオプレーヤ Windows版を使いました。
(Windowsに付属のプレーヤー類では、外部MIDI機器に信号を送ることができません)
テストに使ったのは、以下のMIDIデータです。
モーツァルト「ピアノ協奏曲第23番」 (K.V.488) 第1楽章 (10'45")
MIDI音源は、往年の名器・初期のRoland SC-55ですが、ちゃんと再生できました。(ヘッドフォンで確認)
というか、この音源モジュールが、いまだに動いていることのほうが不思議なのですが。
最後に、いちおう、地震の衝撃で、76鍵盤がダメになっていないかを、音源モジュールにMIDI接続して確認し、OKでした。
他にも、KORGの音源モジュールや、BOSSのエフェクター、ミキサー類も被害はありませんでした。
ドラムパッドは、箱に収納してあったので、無事でした。
ただ、サウンドモニター機器(BOSE製)が、割れてしまい、廃棄しました。
次は、どういうレイアウトにしようか、地震を想定して考えています。
そこで、とりあえず、バラバラに分解することにしました。
分解した直後が、これ。配線図を写すのに時間がかかりました。
ついでといってはなんですが、Windows 7にドライバが対応したので、USB対応のMIDIインタフェースを買いました。
Roland UM-ONE です。
Roland UM-ONE
http://www.roland.co.jp/products/jp/UM-ONE/
片方がUSBコネクタ、もう片方がMIDI IN/OUTコネクタになっています。
PCからのMIDI OUTのテストは、YAMAHAの ミッドラジオプレーヤ Windows版を使いました。
(Windowsに付属のプレーヤー類では、外部MIDI機器に信号を送ることができません)
テストに使ったのは、以下のMIDIデータです。
モーツァルト「ピアノ協奏曲第23番」 (K.V.488) 第1楽章 (10'45")
MIDI音源は、往年の名器・初期のRoland SC-55ですが、ちゃんと再生できました。(ヘッドフォンで確認)
というか、この音源モジュールが、いまだに動いていることのほうが不思議なのですが。
最後に、いちおう、地震の衝撃で、76鍵盤がダメになっていないかを、音源モジュールにMIDI接続して確認し、OKでした。
他にも、KORGの音源モジュールや、BOSSのエフェクター、ミキサー類も被害はありませんでした。
ドラムパッドは、箱に収納してあったので、無事でした。
ただ、サウンドモニター機器(BOSE製)が、割れてしまい、廃棄しました。
次は、どういうレイアウトにしようか、地震を想定して考えています。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2022.