SSブログ
お知らせ

 当ブログは、ブログに割当てられたディスク容量が満杯になったため、2017年1月8日に、続ブログへ移転しました。

 【移転先】
  続・Emi Clockは、どうなったの?
  https://yuna-k.blog.ss-blog.jp/


  RSSフィード
  https://yuna-k.blog.ss-blog.jp/index.xml

※ 60秒後に自動的に続ブログへ移動します。

[5月19日 大瀬崎 ウミウシ] ウミウシ編・その2 [ダイビング]

5月19日(土) 西伊豆・大瀬崎 3 Diveで、ウミウシを中心にマクロ系生物を見てきました。
80枚ぐらい撮った写真のうち、印象に残っているものをブログにアップします。

【ウミウシ・その2】

カメラ[カメラ]器材メモ:
コンデジカメラ: オリンパス TG-820(赤)
水中ハウジング: PT-052
クローズアップマクロレンズ #1: UCL-165-M67 (INON)
クローズアップマクロレンズ #2: PTMC-01
ステップアップリング(52→67mm): PSUR-03
グリップアーム: INON D4
LEDライト #1: INON LE 550-W
LEDライト #2: INON LE 700-S

※ 昨日のブログの続きです。

[かわいい]サガミウミウシ, 外海, 水深 -30m, 体長 2cm
半透明のカンテンみたいな体に、頂点がオレンジのツブツブが、コンペイトウのようについており、触覚がレモン色です。
なかなか、お目にかからないウミウシです。
サガミウミウシ

[かわいい]ジボガウミウシ, 外海, 水深 -30m, 体長 1.7cm
乳白色のヒラヒラな体を持ち、触角と二次鰓の先端が黒ぽくて、かわいいです。
伊豆では、普通にたくさん見られます。
ジボガウミウシ

[かわいい](仮)つぶつぶイバラ, 外海, 水深 -27m, 体長 1.2cm
また「(仮)」なのは、正式な名前がなく、図鑑にないからでして、今は、「イバラウミウシ属の一種」です。
乳白色の体に、つぶつぶがいっぱいついていて、触覚と二次鰓の部分だけ、濃いオレンジのツートーンカラーで、お洒落さんです。
1円玉よりは小さくて、TVリモコンのボタンぐらいのサイズです。
(仮)つぶつぶイバラ

[かわいい]ヒロウミウシ, 外海, 水深 -27m, 体長 0.8cm
鮮やかななピンクの体に、たくさんの白い突起をもつ、小さくて、かわいいウミウシです。
大きさは、1cm もなくて、岩に押しピンが刺さっているぐらいのサイズです。
ヒロウミウシ

[かわいい]サガミリュウグウウミウシ, 外海, 水深 -17m, 体長 3.5cm
親指ぐらいの大きな体で、鮮やかなブルーに黄色い斑点が眼をひきます。
ニシキウミウシ同様、色がケバいので、こういう色が苦手な人は嫌いかも・・・
サガミリュウグウウミウシ
サガミリュウグウウミウシ
伊豆では、わりと多く見られるウミウシでして、上記の 2匹は、異なる個体です。
カップルかもしれない・・・
ご存知の方も多いと思いますが、ウミウシは、雌雄同体で、どちらの性にもなれます。
2匹が交接すれば、どちらかが♀になって卵を産みます。

で、今回の大瀬崎で、ピンポイントで狙って見たかったウミウシがコレです。
  ↓  ↓  ↓

[かわいい]ハナイロウミウシ, 外海, 水深 -29m, 体長 2.2cm
[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]ハナイロ、キター[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]
ハナイロウミウシ
今回の海では、この子に、会いたかったのです[exclamation×2]
会えてヨカッタ[たらーっ(汗)]

この子は、綺麗だよ[揺れるハート]

・・・・・あしたは、この続きです。


[exclamation&question] 学校の 25mプールの底に、カワイイパッチン留め[リボン]が沈んでいるとします。
防水カメラ[カメラ]を持って泳いで、底に沈んでいるパッチン留め[リボン]を、潜って探して、マクロモードでピントを合わせて撮影してくる、みたいなー
浮遊しながらピンポイントでマクロ撮影って、慣れだと思います。
水深が 30mだと太陽光線が弱いので、ライトのセッティングも必要です。
もたついていると、残圧が、どんどん減っていく中での撮影。


ガイド: 海の案内人 ちびすけ
http://chibisuke.jp/
かわちゃんに感謝[手(チョキ)]

nice!(116)  コメント(29) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 116

コメント 29

みずき

このウミウシのサイズ=パッチ留めってことでいいでしょうか?
なんか、サイズといい見つけづらさといい、分かりやすいです^^;
by みずき (2013-05-21 23:16) 

motosoft

> みずき さん
ドーリスという種類のウミウシは、髪のパッチン留めか、その半分ぐらいのサイズが多いと思います。
パッチン留めが床に落ちていると、思わず、反応してしまう、という・・・
イバラウミウシ属なんかは、リモコンのボタンぐらいの小さいのが多いです。
by motosoft (2013-05-21 23:23) 

アニ

どれも素晴らしい写真なのですが、大きさを聞くと「どうやってこんな綺麗に撮れるんだろう?」と疑問に思ってました。25mプールの話を聞いて、まずは慣れなんだな~と思いましたが、それよりもやっぱり好きこそものの上手なれ、という諺が浮かびますね(^-^)
by アニ (2013-05-21 23:57) 

しろうさぎ

ウミウシさん、またまたいろいろいて
どれも綺麗でびっくりです。
明日もウミウシさん、続くのですね。
楽しみにしています^^。
by しろうさぎ (2013-05-22 00:59) 

えのみ

ヒロウミウシ可愛いですね。
小さくてもライトを照らせば簡単に見つかるのですか?
by えのみ (2013-05-22 01:26) 

pandan

会いたい子に会えて良かったですね。

自然の色やデザイン〜ほんと
不思議ですね。
by pandan (2013-05-22 05:16) 

ryuyokaonhachioj

ウミウシまだ沢山いるんでしょうね。
種が多いみたいです~綺麗・・・。
by ryuyokaonhachioj (2013-05-22 05:51) 

oko

私のイメージしてたウミウシってもっと大きな
ナマコくらいのものだったので連日の小さな
天使ちゃんの小ささにびっくりしてます〜
撮りたかったウミウシさんが撮れてホント良かった
ですね♪広い海で小さな天使たちを見つけるのって
ホント大変そうです・・・
by oko (2013-05-22 06:28) 

なんだかなぁ〜。横 濱男です。

ジボガウミウシ,
お皿のように見えます。
by なんだかなぁ〜。横 濱男です。 (2013-05-22 07:31) 

サンダーソニア

可愛いかったり きれいだったり
それにちょっと不思議な生物ですね。
by サンダーソニア (2013-05-22 08:37) 

七不思議

おはよう御座います。
ハナイロウミウシ…確かに綺麗です!
お目当てが見つかってよかったですね^^
私も負けじと課題頑張ります☆
by 七不思議 (2013-05-22 08:37) 

獏

どれも感動的に美しいです☆
彼らを直接見られるなんて実に羨ましい☆
ハナイロ~は本当にため息が出るほど美しいですねぇ。。。

ダイビングはしないんですよ。。。
シュノーケリングで見たウミウシの美しさが
忘れられなくて(笑)
水族館では佇んでしまいます。。。(^^)

by 獏 (2013-05-22 09:22) 

keroyon

ハナイロウミウシ、綺麗です~。
書いて下さっているデータを拝見し、
あまりの小ささにびっくりしています。
見つけて、写真を撮るのは大変そうですね・・。

ヒロウミウシがかわいくて好きです~。
by keroyon (2013-05-22 11:59) 

motosoft

> アニ さん
> しろうさぎ さん
水中専用のクローズアップレンズを複数枚使うことと、水深が深いと太陽光が弱いので、ライティングを、しっかりやらないと、フォーカスが合いません。
のんびり撮影していると、エアー切れで生還できなくなりますので、短時間で、水中で正確に作業を行えるように数をこなすしかないと思います。
by motosoft (2013-05-22 13:05) 

motosoft

> えのみ さん
海も、陸上の野原も同じです。
広い野原に、虫がいたとしますが、こどもたちは、バッタやカマキリ、小さなてんとう虫を上手に見つけますよね、あんな感じです。
漠然と見ていると、ただの野原、目をこらせば、昆虫の宝庫、海も同じです。

by motosoft (2013-05-22 13:08) 

motosoft

> pandan さん
> ryuyokaonhachioj さん
ウミウシは、たくさんいますよ。
大瀬崎だけでも、何千匹もいると思いますが、ダイバーに見つけられるところに居るかどうかです。
普通にダイビングしていたのでは、ほとんど見つけられないと思います。
by motosoft (2013-05-22 13:12) 

motosoft

> oko さん
よくあるケースは、ウミウシ = アメフラシだと思い込んでいらっしゃる方です。
アメフラシは、巨大な茶色のグロテスクな体をもし、潮が引いた浅瀬にいますので、海水浴で見つかったりします。
アメフラシも、ウミウシの仲間ですが、何百種類もいるウミウシの中の、ひとつに過ぎません。
アメフラシではなくて、いわゆるウミウシは、小さい個体が多いです。
by motosoft (2013-05-22 13:17) 

まお

多種類なんですね~
海での撮影、大変そうですがお上手ですね^^
by まお (2013-05-22 15:01) 

駅員3

ハナイロに会えて良かったですね(^^)♪

サガミリュウグウもステキです(*^^*)
by 駅員3 (2013-05-22 16:56) 

ヨッシーパパ

ミニチュアの世界もこれだけ揃うと壮大ですね。
ただ、サガミリュウグウウミウシは体長が3.5cmだからいいけれど、これが巨大だったら、近づきたくありません。
by ヨッシーパパ (2013-05-22 17:14) 

motosoft

> なんだかなぁ〜。横 濱男です。 さん
> サンダーソニア さん
ウミウシは、巻貝の仲間で、貝殻が退化した生物ですが、まだまだ、よくわかってないことが多いのだそうです。
何百種類いるのかも分かっていませんし、図鑑に載っているのは、せいぜい、500種類ぐらいでしょうか・・・
一生ダイビングしても、全部は見る事ができないでしょう。
by motosoft (2013-05-22 18:21) 

motosoft

> 七不思議 さん
> 獏 さん
> keroyon さん
今回の西伊豆・大瀬崎での、3回のダイビングの目的は、ハナイロウミウシの撮影が、大きな目的でした。
ほかのウミウシは、わりと、いつでもいます。
ほかにも、宝石のように綺麗な色のウミウシがたまに出ますので、そういうものが出ると、萌えます。
by motosoft (2013-05-22 18:24) 

motosoft

> まお さん
> 駅員3 さん
ウミウシは、大瀬崎だけでも、図鑑ができるほど多種類ですから、飽きません。
サガミリュウグウウミウシは、相模湾にいる個体の特徴ですね。
沖縄だと、慶良間諸島に、ミドリリュウグウウミウシが数百匹群れているポイントがあります!
by motosoft (2013-05-22 18:27) 

motosoft

> ヨッシーパパ さん
これ、毒蜘蛛みたいな警戒色なので、苦手な人もおおいです。
緑と黄色が反転したネガティブなリュウグウウミウシもいるんですが、それはレアです。
by motosoft (2013-05-22 18:28) 

viviane

これは見事なウミウシですね!!
こんな色、絶対にお目にかかれないです
息子が見たら喜ぶわ~♪ 掴むと紫色の液体を吹き出すんですよね?
by viviane (2013-05-22 19:11) 

green_blue_sky

ウミウシは色が鮮やかですね~
猫は毛皮があるので暑いでしょうが、涼しいところを見つけて涼んでいます。
うっし君、相変わらず、威嚇顔・・・
by green_blue_sky (2013-05-22 20:50) 

motosoft

> viviane さん
紫色の液体を出すのは、アメフラシだけです・・・・
アメフラシではないウミウシは、巻貝の仲間なので、つかんでも、丸まるだけです。
by motosoft (2013-05-23 01:03) 

motosoft

> green_blue_sky さん
うっし君、元気そうでなによりです。
by motosoft (2013-05-23 01:05) 

よいこ

どの子もきれいですねぇ
サガミリュウグウウミウシはポケモンにいそうです ^^:
by よいこ (2013-05-23 21:39) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

caution.gif当ブログ記事は、日本国著作権法および国際法により権利が保護されています。無断で 画面の写真、ハードコピー、その他の二次複製物を無断で使用することは権利の 侵害になりますのでご注意下さい。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2022.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。