SSブログ
お知らせ

 当ブログは、ブログに割当てられたディスク容量が満杯になったため、2017年1月8日に、続ブログへ移転しました。

 【移転先】
  続・Emi Clockは、どうなったの?
  https://yuna-k.blog.ss-blog.jp/


  RSSフィード
  https://yuna-k.blog.ss-blog.jp/index.xml

※ 60秒後に自動的に続ブログへ移動します。

ドルフィンスイミングのオススメ♪ [フィンスイミング]

DOS(Dolphin Ocian Swiming)とも略されるドルフィンスイミング、つまり、イルカと泳ぐことです。
イルカと泳ぐには、伊豆半島の伊東や、パラオのドルフィンパシフィックのように、クローズされたイケスで泳ぐスタイル式と、御蔵島や能登半島のように野生イルカと泳ぐスタイルがあります。
一般には、後者をDOSと呼びます。

イルカと触れ合うこと自体にストレスがあるなら、まずは、クローズされた場所で触れ合って(エンカウンター・プログラムといいます)、ストレスを取り除くのもよいことです。
もっと身近なところでは、千葉県の鴨川シーワールドなどの水族館で、イルカとのエンカウンター・プログラムをやっていますので、利用してみてはいかがでしょうか。
鴨川シーワールドのドルフィンエンカウンタープログラム
ちなみに、自分は、鴨川シーワールドのイルカプールにスキューバ装備でエントリーして、イルカと触れ合ったことがあり、大勢のゲストさんの前で、イルカと遊ぶ姿をお見せ出来た経験があります。(水族館の特別な許可が必要
豆知識: 水族館のイルカプールには、人工的な強い水流が作られていて、イルカは静止しているように見えて、実は泳いでいるんですよ。

イルカとの触れ合いにストレスがなければ、スキンダイビングの練習をしましょう。
イルカは呼吸のために水面に出ますが、大部分は、水面下へ潜っているので、スノーケルをうまく使って水中へ潜る練習が必要です。
できれば、水深5mぐらいのでダイビングプールで、垂直潜行し、15m平行に泳いで、垂直に浮上、の繰り返しができれば、バッチリです。
うまくできないなら、行き着けのダイビングショップで、スキンダイビングの講習(PADIなら、SKIN DIVERコース)を受けるといいですよ。
スノーケルだけで潜れない、水中を息ごらえで泳げないでは、実際に海へ出ても、悔しい思いをするだけです。
イルカは、水面から見ても、保護色をしているので、黒いだけですから。

スキルがばっちりになったら、行き着けのダイビングショップで、DOSツアーを申し込みましょう。
息なら、御蔵島がいいですよ。
三宅島でスキューバダイビングもできるツアーがあって、2倍楽しめます。
詳しくは、行きつけのダイビングショップのスタッフに聞いてみてください。

いよいよ、憧れの御蔵島へ到着したら、船長、ガイドの指示に従ってください。
きっと、野生のイルカたちが出迎えてくれます。
時には、親子イルカに出会えることも珍しくないです。
親子イルカに出会えることも

もし、カメラを持って入るなら、連射モードでシャッターを押しぱなしがいいです。
また、広角(28mmレンズとか)のほうがいいです。
イルカが近づいてきたら、連射、連射、連射・・・・、機関銃でいきましょう。
連射、連射、連射・・・・
連射、連射、連射・・・・
連射、連射、連射・・・・
赤ちゃんイルカが、かわいいでしょう!!

※このから先の、PADI ディスティンクティブSPは、すべてのショップさんで開催できるわけでは
※ありません。イントラさんにお問い合わせください。

DOSを極めたい方には、PADI ドルフィンマスタープログラムがあります。
これは、3種類のドルフィン関連SPを取得し、ドルフィンマスターSPのファイナルエグザムに合格すれば取得できます。
オススメのドルフィン関連SPは、以下の3つです。(それぞれ学科レクチャ、海洋実習、エグザム有)

PADI ドルフィンスキンダイバーSP
■PADI ドルフィンスキンダイバーSP
 最も人気があるSPであり、かつ、DOSの基本スキルの証明です。

PADI ドルフィンフォトグラファーSP
■PADI ドルフィンフォトグラファーSP
 野生イルカを撮影するために必要な器材、スキルを学びます。

PADI ドルフィンエコロジストSP
■PADI ドルフィンエコロジストSP
 野生イルカ(クジラも)の生態学を学びます。
 このSPのエグザムは、イルカの種類と特徴を記述する問題など、最も難関です。
 テキストを丸暗記する努力があって、各種のイルカの種類を見分ける知識が求められます。
 もちろん、生態についても、詳しい知識が求められますので、たいていは、初回のエグザムは落ちます・・・
 2回目でリベンジ合格です。

ちなみに、自分が、エグザムの勉強のために作ったノートの一部がこれですが、このぐらい作らないと合格できないです。
ドルフィンエコロジストSPエグザム対策ノート
ドルフィンエコロジストSPエグザム対策ノート

上記の3種類のSPを取得しても、最後の難関、ドルフィンマスターSPのエグザムが待っています。
これも、記述式なので、暗記できてないと、何も書けません。
その難関を突破すると、PADI ドルフィンマスターSPの認定がもらえます。
価値あるSPカードです。
PADI ドルフィンマスターSP

あと、モノフィン(1枚フィン)でDOSをやるなら、CMAS系のJUSF(日本水中スポーツ連盟)の認定(学科講習と実技試験)も、難しいけれど、取得したほうがいいです。
2枚フィンのバタ足キックじゃ、どんなにいいフィンを使ってもイルカに追いつけないですから・・・
  ↓ モノフィンのブログ
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2011-01-24-3

ToshiのDOSログブック
最後に、御蔵島で、DOSを行ったなら、ぜひ、DOSログブックを付けてくださいね。
島のどこで、どんな群れに会ったかなど。
御蔵島のイルカは個体識別されているので、個体が識別できるなら名前も書いておくと、さいこーです。
ちなみに、自分のDOSログブックは、こんな感じです。

では、Let's enjoy DOS !
nice!(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

Facebook コメント

caution.gif当ブログ記事は、日本国著作権法および国際法により権利が保護されています。無断で 画面の写真、ハードコピー、その他の二次複製物を無断で使用することは権利の 侵害になりますのでご注意下さい。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2022.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。