お知らせ 当ブログは、ブログに割当てられたディスク容量が満杯になったため、2017年1月8日に、続ブログへ移転しました。 【移転先】 続・Emi Clockは、どうなったの? https://yuna-k.blog.ss-blog.jp/ RSSフィード https://yuna-k.blog.ss-blog.jp/index.xml ※ 60秒後に自動的に続ブログへ移動します。 |
伊豆大島 1泊2日 6ビーチダイビングのウミウシとか生物 [ダイビング]
2016年7月25日(月曜)
きょうの横浜は、うす曇りで、蒸し暑かったです。
なかなか、梅雨が明けない関東地方です。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[伊豆大島のウミウシとか生物]
7月23日(土曜)~24日(日曜)、1泊2日で、伊豆大島で 6ビーチダイビング(ナイトダイビングを含む)しました。
↓ きのうのブログに旅全体の流れを書いています
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2016-07-24
《7月23日 土曜日 のビーチダイビング》
1本目: 野田浜 最大水深 12.5m 38分
2本目: 野田浜 最大水深 12.8m 41分
3本目: ケイカイ 最大水深 14.7m 46分
4本目: 野田浜 最大水深 12.4m 45分 ナイト
《7月24日 日曜日 のビーチダイビング》
5本目: 王の浜 最大水深 11.8m 44分
6本目: 王の浜 最大水深 9.7m 51分
全体的に、まったり感ムードで、お魚を眺めるダイビングでした。
ですが、お魚は、きのうのブログにアップした、イサキの群れぐらいしか撮りませんでした。
ダイビングを始めてから、潜水回数 500本を超えたあたりから、普通にいる魚には、興味がなくなってしまっています。
海の感じは、こんな感じで、青いです。
では、ウミウシとか、クマノミとか、撮ったものを並べます。
■ キャラメルウミウシ①
この時期に伊豆に多く見られるウミウシです。
■ クマノミ①
赤いイソギンチャクに付いているのは色映えがするので、たまには、クマノミも撮ってみました。
伊豆に、普通に、たくさんいますので、いつもは無視ですが・・・
■ オショロミノウミウシ
見分け方の特徴は、ミノの先端部分の黄色と形です。
■ クマノミ②
またしても、クマノミです。
■ サメジマオトメウミウシ
これは、ちょっと、珍しいかもしれません。
■ キャラメルウミウシ②, ③
キャラメルウミウシのペアがいました。
ウミウシの交接は、2匹が、横からくっ付きます。
■ ミアミラウミウシ
4cmぐらいありますので、ウミウシの中では、大きいほうです。
■ ハリセンボン
ナイトダイビングでは、真っ暗な海の中を泳ぎますので、魚の群れなどは見えませんが、ときどき、面白い生物に出会います。
他にも、トビエイや、アオウミガメ、ネコザメなど、たくさんの生物を見ましたが、ウミウシとクマノミ中心のチョイスでした。
伊豆大島は、だいたい、伊豆海洋公園のお隣の島ですので、熱海から、船だと、すぐ近くです。
でも、島ですので、潮あたりがよく、海がきれいです。
熱海、初島、伊東、伊豆海洋公園あたりは、こんなには、透明度がないので、たまに行くには、きれいで、よいです。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
土日は、伊豆大島でダイビングだったため、ポケモン GOは、少ししか遊んでいません。
TVのニュースを見たら、案の定、おバカさんたちが事故を起こしています。
よそさまよりも早く先へ進めようとして、ムチャなことをして事故やトラブルは、バカげています。
通勤時間帯のプレイは避けて、ゆっくり、マイペースで進めています。
よそさまは、よそさま。
自分は、自分です。
伊豆大島には、レアなポケモンがいましたので、そういう収穫もありました。
ポケモン GOのネタは、もうちょっと進めてから、書きます。
きょうの横浜は、うす曇りで、蒸し暑かったです。
なかなか、梅雨が明けない関東地方です。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[伊豆大島のウミウシとか生物]
7月23日(土曜)~24日(日曜)、1泊2日で、伊豆大島で 6ビーチダイビング(ナイトダイビングを含む)しました。
↓ きのうのブログに旅全体の流れを書いています
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2016-07-24
《7月23日 土曜日 のビーチダイビング》
1本目: 野田浜 最大水深 12.5m 38分
2本目: 野田浜 最大水深 12.8m 41分
3本目: ケイカイ 最大水深 14.7m 46分
4本目: 野田浜 最大水深 12.4m 45分 ナイト
《7月24日 日曜日 のビーチダイビング》
5本目: 王の浜 最大水深 11.8m 44分
6本目: 王の浜 最大水深 9.7m 51分
全体的に、まったり感ムードで、お魚を眺めるダイビングでした。
ですが、お魚は、きのうのブログにアップした、イサキの群れぐらいしか撮りませんでした。
ダイビングを始めてから、潜水回数 500本を超えたあたりから、普通にいる魚には、興味がなくなってしまっています。
海の感じは、こんな感じで、青いです。
では、ウミウシとか、クマノミとか、撮ったものを並べます。
■ キャラメルウミウシ①
この時期に伊豆に多く見られるウミウシです。
■ クマノミ①
赤いイソギンチャクに付いているのは色映えがするので、たまには、クマノミも撮ってみました。
伊豆に、普通に、たくさんいますので、いつもは無視ですが・・・
■ オショロミノウミウシ
見分け方の特徴は、ミノの先端部分の黄色と形です。
■ クマノミ②
またしても、クマノミです。
■ サメジマオトメウミウシ
これは、ちょっと、珍しいかもしれません。
■ キャラメルウミウシ②, ③
キャラメルウミウシのペアがいました。
ウミウシの交接は、2匹が、横からくっ付きます。
■ ミアミラウミウシ
4cmぐらいありますので、ウミウシの中では、大きいほうです。
■ ハリセンボン
ナイトダイビングでは、真っ暗な海の中を泳ぎますので、魚の群れなどは見えませんが、ときどき、面白い生物に出会います。
他にも、トビエイや、アオウミガメ、ネコザメなど、たくさんの生物を見ましたが、ウミウシとクマノミ中心のチョイスでした。
伊豆大島は、だいたい、伊豆海洋公園のお隣の島ですので、熱海から、船だと、すぐ近くです。
でも、島ですので、潮あたりがよく、海がきれいです。
熱海、初島、伊東、伊豆海洋公園あたりは、こんなには、透明度がないので、たまに行くには、きれいで、よいです。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
土日は、伊豆大島でダイビングだったため、ポケモン GOは、少ししか遊んでいません。
TVのニュースを見たら、案の定、おバカさんたちが事故を起こしています。
よそさまよりも早く先へ進めようとして、ムチャなことをして事故やトラブルは、バカげています。
通勤時間帯のプレイは避けて、ゆっくり、マイペースで進めています。
よそさまは、よそさま。
自分は、自分です。
伊豆大島には、レアなポケモンがいましたので、そういう収穫もありました。
ポケモン GOのネタは、もうちょっと進めてから、書きます。
Facebook コメント
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2022.
海の中はきれいですね。
by green_blue_sky (2016-07-26 05:45)
ポケモンGOやるのは自由だけどマナーは守って欲しいですよね
携帯ばかり見ているから小さな子が目に入らないとか
そのうちホームから落ちる人も出るんじゃないかしら
by terrybear (2016-07-26 06:59)
海の中、綺麗ですね〜
横浜はホント湿度が高くて体力を奪われます・・
で、今日は雨になるんですよね・・
木曜くらいに梅雨明けか・・って言われてましたが
どうなるでしょうねぇ
by oko (2016-07-26 08:21)
きれいな青い海ですね!沢山の生き物がいますね。
しかもポケモンもゲットできたのですね!
by みぃにゃん (2016-07-26 14:59)
きれいですね^^
たくさんの生き物に出会えていいなぁ
by まゆみっふぃ (2016-07-26 16:07)
ハリセンボンはユニークですね。
by ヨッシーパパ (2016-07-26 18:29)
> green_blue_sky さん
水族館とはスケールが違いますので、いろんな奇岩や、トンネル、海藻の草原など、さまざまです。
> terrybear さん
JRの駅のアナウンスは、「歩きスマホは危険ですのでやめいぇください。特にゲームなどをするときは、立ち止まって行ってください。」をエンドレスで繰り返しています。
それでも、みんな、無視して、歩きスマホでポケモンGOに夢中です。
歩道をすれ違うときも、前を見ていないので、危険です。
> oko さん
梅雨明けがのびのびで、ちょっと、うっとおしいです。
土日は、梅雨明けか? と思う好天だったのに、
また、雨に逆戻りで、がっかりです。
by とし@黒猫 (2016-07-26 19:44)
海の中は、光があれば鮮やかで綺麗ですね。
ガラケーなので、ポケモンGOは全く興味無しです。
我が家の娘も息子もやってませんね。
小学生の頃は好きだったのに・・・、飽きたのかな?
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2016-07-26 20:42)
> みぃにゃん さん
同じ伊豆なのに、伊豆半島と伊豆大島では、海の中がぜんぜん違います。
黒潮の当たり方が違うのだと思いますが、青いです。
> まゆみっふぃ さん
昼間の青い海もいいですが、夜の真っ暗な海の中が好きです。
夜行性の魚がいっぱいいます。
> ヨッシーパパ さん
昼間もハリセンボンはいるんですが、夜に見ると、また違った見え方です。
by とし@黒猫 (2016-07-26 21:08)
> なんだかなぁ〜!! 横 濱男 さん
ポケモン GOは、大人向けポケモンと思います。
子どもは、行動半径が狭いので、都内を隅々まで移動してポケモンを集める、ということができません。
そして、なんといっても、課金がものをいいます。
お金を払わないと、制覇は困難と思われます。
by とし@黒猫 (2016-07-26 21:12)
海がキレイな青ですね。
気持ちがよさそうです。
ウミウシも気になりますが、大島のスポット状況や
レアGET場所も気になったりします^^;
by みずき (2016-07-26 22:50)
> みずき さん
伊豆大島は、島全体がジオパークですので、みどころがたくさんあります。
ジェット船で、1時間45分ですので、いちど、訪れてみられてはいかがでしょう。
by とし@黒猫 (2016-07-26 23:15)
******************
伊豆大島 1泊2日 6ビーチダイビングのウミウシとか生物 の
ブログ記事に、コメントをいただきまして、
ありがとうございました。
******************
by とし@黒猫 (2016-07-26 23:16)