SSブログ
お知らせ

 当ブログは、ブログに割当てられたディスク容量が満杯になったため、2017年1月8日に、続ブログへ移転しました。

 【移転先】
  続・Emi Clockは、どうなったの?
  https://yuna-k.blog.ss-blog.jp/


  RSSフィード
  https://yuna-k.blog.ss-blog.jp/index.xml

※ 60秒後に自動的に続ブログへ移動します。

シャワーの練習(元タイトル:未来日記終了してリアルタイムです) [健康生活]

2015年 4月25日(土)
きょうから、ほとんど意味がなかった「未来日記」は、終了です。
※ 2015年6月 6日 一部内容改訂(間違い修正)
※ 2015年9月12日 一部内容改訂(写真 1枚追加)

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[当日投稿]

[鎮痛剤]
夜、痛みで寝付けず、強い鎮痛剤の座薬(レペタン)を 0:30に使いました。
このレペタンでついてですが、一般に処方されるNSAIDsとは異なり、オピオイドという種類の座薬の鎮痛剤です。
レペタン
オピオイドは、モルヒネなどと同様に、麻薬に準ずる薬物ですので、病院に入院したとき以外に、処方箋で出ることは、まずないと思います。
今回の入院で使った、同じオピオイドの「ペンタジン」という筋肉注射も、同様です。

[朝食] ・・・ご飯
シャワーの練習
 ・米飯(コシヒカリ)
 ・豆腐ハンバーグ
 ・浸し
 ・みそ汁
 ・ふりかけ
 ・野菜ジュース
だいたい、8割ほど、食べました。

[歩行練習]
病院では、自室(個室)と、20m先のトイレの往復を、1日に約 7往復、
配膳室へお茶汲みに、3往復、
1日の歩行量をすべて合計しても、 300mちょっとです。
歩行練習
これでは、あさって退院して、横浜の自宅に戻り、食事や洗濯などの家事をこなす体力がありません
この距離 ↓ しか歩いてないです。
歩行練習
今日と、あしたで、すこしでも、長く歩きたいですが、まだ、手術してから、10日目ですので、傷口が痛くて、鎮痛剤を使っている有様なので、ムリは禁物です。
あさって、北陸新幹線で横浜の自宅へ戻って、生きて行けるのだろうか・・・
なお、退院許可は、主治医と看護師長から出ますので、「もうちょと、病院に置いてください」は、ありえません。

[シャワー[いい気分(温泉)]]
おとといと、きのうのブログに書いた、真皮のみを縫合して表皮を接着剤テープで貼る、傷が残りにくい縫合ですが、何もしないと、貼ったテープが残ったままになり、表皮が解放されません。
それで、シャワーをして、せっけんの泡で、透明フィルムが自然に剥がれ落ちるのを待ちます。(ムリに剥がしてはいけません)
あさって、退院後に、初めて、横浜のおうちでシャワーすると、正しい洗い方が分からずに悩むといけないので、きょうの11:30〜12:00に、病院のお風呂のシャワーを浴びて、傷口を洗う練習をすることにしました。
ありえねー
お風呂には、石けんも、ボディーソープも、シャンプーも、なーんにもなし。
基本、患者さん持ち込みだそうで・・・
全裸になってお湯を出してから気づいて、ナースコールを押すのも躊躇われ、素のお湯のシャワーをあびただけで、お風呂を出ました。
シャワーの練習
でも、4カ所ある穴のフィルム 手術用縫合テープのうち、背中の1カ所は、完全に外れて、もう1カ所も、めくれあがっていますので、取れるのは時間の問題か。
おへそに近い2カ所は厳重に貼ってあるから、なかなか、自然には剥がれないかな、

[お昼] ・・・ごはん
シャワーの練習
 ・米飯(コシヒカリ)
 ・クリームシチュー
 ・浸し
 ・茄子の煮物
 ・ヨーグルト
だいたい、8割ほど食べました。
てゆーか、休日メニューが、回っています。

[夕食(19:00)] ・・・ごはん
18:00頃、手術跡が痛くなり、強い座薬を入れて、1時間、寝ていました。
なので、夕食が、1時間遅れました。
なかなか、手術あとの痛みがなくならないです。

”シャワーの練習"
 ・ごはん(こしひかり)
 ・魚の唐揚げ
 ・辛し酢和え
 ・炊き合わせ
だいたい、6割ほど、食べました。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[入院カレンダー]
2015年4月1日から、入院カレンダーをスタートしました。
入院まではカウントダウンで、入院後は経過日数カウントです。
以前、入院していたとき、「今日は何日? 何曜日? 入院して何日目?」というような、カレンダーの感覚を忘れてしまった経験から、今回は、これを作りました。
入院カレンダー
※病院に入院中ですので、体調によっては、コメントをお返しできませんので、ご了承ください。
nice!(74)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 74

コメント 8

藤並 海

たしかにその状況でナースコールして
「石鹸をもってないんですけど・・・」は言い辛いですね
売店で買えると良いですね
by 藤並 海 (2015-04-26 00:04) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

自分も一人で生活していたので、
手術したときは、入院を1週間延長してもらいましたけどね。
体力付けて戻らないと辛い。。
気持ちが分かりますよ。
でも昔は、いい時代でした。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2015-04-26 08:46) 

ネオ・アッキー

とし@黒猫さんおはようございます。
レペタン処方され使っていたことがありました。 レペタンを使うほどの痛みですと辛いでしょうね。
石鹸は患者さん持ち込みなのですね。 聞いていないと忘れがちです。
by ネオ・アッキー (2015-04-26 11:48) 

しきみ

出来れば実家で少し回復させてから、横浜に帰って来た方が良いのではないかと思ってしまいます。
トイレと配膳室の往復でいっぱいいっぱいのようだし・・・。
by しきみ (2015-04-26 12:26) 

oko

痛みは辛いですね・・・
それでも、ご自分でトイレや配膳室を移動できるまでに
回復したのですね!!
いきなり横浜での今までの生活は辛いですね・・
by oko (2015-04-26 15:46) 

ヨッシーパパ

そろそろ退院も近づいてきたのですね。
手術後の合併症も無く、順調に回復されているようでなによりです。
by ヨッシーパパ (2015-04-26 19:36) 

Alshark

300m/1日で退院ですか・・・

自宅では動かないように出来ても、食事の買出しもありますし・・・
辛いですね。。。
by Alshark (2015-04-27 12:41) 

とし@黒猫

*****************
シャワーの練習 の
ブログ記事に、たくさんのコメントをいただきまして、
ありがとうございました。

ほんと、ごめんなさい。
退院するまでは、個別にコメントをお返しできません。
ご了承ください。
********************
by とし@黒猫 (2015-04-27 14:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

caution.gif当ブログ記事は、日本国著作権法および国際法により権利が保護されています。無断で 画面の写真、ハードコピー、その他の二次複製物を無断で使用することは権利の 侵害になりますのでご注意下さい。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2022.