お知らせ 当ブログは、ブログに割当てられたディスク容量が満杯になったため、2017年1月8日に、続ブログへ移転しました。 【移転先】 続・Emi Clockは、どうなったの? https://yuna-k.blog.ss-blog.jp/ RSSフィード https://yuna-k.blog.ss-blog.jp/index.xml ※ 60秒後に自動的に続ブログへ移動します。 |
FLO 苺のミルリトンタルト お持ち帰り [食べ物のこと]
きょうの横浜は、晴れでした。
でも、冷たい強風が吹いて、寒かったです。
FLOの 苺のミルリトンタルトを、お持ち帰りしました。
いちごが、いっぱいの ミルリトンタルトです!
ミルリトンは、ノルマンディー地方のお菓子ですよ。
んーまかった!
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[精密検査]
朝イチで、病院へ行って、造影剤CT撮影でした。
造影剤CT撮影は、過去に2回経験ありです。
造影剤は、静脈から献血針ぐらいの太い注射針(点滴針)を刺して入れます。
CT撮影時に、造影剤注入器を使って、一気に遠隔操作で自動注入でした。
造影剤が全身の血管に回る際に、全身の血液がお湯になったように熱く感じて、気持ち悪かったです。
【だいたいのシナリオ】
(1) 人間ドックの超音波エコーで、臓器に腫瘤が見つかる。
※腫瘤がみつかることは、ふつうによくあることらしいです
※これだけだと、経過観察
(2) さらに、血液検査結果で、臓器の機能低下を示す異常値が出たら、造影剤CTで精密検査
⇒ 今回です
(3) 検査結果は、3月6日に聞きに行きます
※ほとんどの場合は良性のもので、経過観察になるそうです(予想)
※ごくごく稀に、悪性のこともあるので、念のための精密検査とのことです
要するに、こういうことなんですよね。
(1) 万が一、という可能性を否定するため
(2) 高価な検査で病院の売り上げをアップ
検査結果を病院へ聞きに行くのが、3月6日ですから、3週間後です。
緊急性はない、ってことですよ。
血管に入れた造影剤は、おおむね24時間ぐらいで尿として排出されるとのことですが、血液中に残留している間は、なんとなく違和感があって、気持ち悪い感じです。
ほうじ茶をいっぱい飲んで、早く寝ます!
でも、冷たい強風が吹いて、寒かったです。
FLOの 苺のミルリトンタルトを、お持ち帰りしました。
いちごが、いっぱいの ミルリトンタルトです!
ミルリトンは、ノルマンディー地方のお菓子ですよ。
んーまかった!
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[精密検査]
朝イチで、病院へ行って、造影剤CT撮影でした。
造影剤CT撮影は、過去に2回経験ありです。
造影剤は、静脈から献血針ぐらいの太い注射針(点滴針)を刺して入れます。
CT撮影時に、造影剤注入器を使って、一気に遠隔操作で自動注入でした。
造影剤が全身の血管に回る際に、全身の血液がお湯になったように熱く感じて、気持ち悪かったです。
【だいたいのシナリオ】
(1) 人間ドックの超音波エコーで、臓器に腫瘤が見つかる。
※腫瘤がみつかることは、ふつうによくあることらしいです
※これだけだと、経過観察
(2) さらに、血液検査結果で、臓器の機能低下を示す異常値が出たら、造影剤CTで精密検査
⇒ 今回です
(3) 検査結果は、3月6日に聞きに行きます
※ほとんどの場合は良性のもので、経過観察になるそうです(予想)
※ごくごく稀に、悪性のこともあるので、念のための精密検査とのことです
要するに、こういうことなんですよね。
(1) 万が一、という可能性を否定するため
(2) 高価な検査で病院の売り上げをアップ
検査結果を病院へ聞きに行くのが、3月6日ですから、3週間後です。
緊急性はない、ってことですよ。
血管に入れた造影剤は、おおむね24時間ぐらいで尿として排出されるとのことですが、血液中に残留している間は、なんとなく違和感があって、気持ち悪い感じです。
ほうじ茶をいっぱい飲んで、早く寝ます!
Facebook コメント
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2022.
FLOのタルト大好物です
うんまいですよね。
造影剤入れて 腎シンチをやり具合が悪くなり そのまま運ばれたことがあります。
気持ち悪くなりますよね、
結果良好でありますように
by ゆうみ (2015-02-13 23:06)
お疲れ様でした、造影剤って人それぞれ入れたときの体調違うみたいですね。私も昔はよくいれていましたがなぜか造影剤入れると結構体調がよかったりするんです。ナゼだか不思議?
経過観察なんですね。悪いものでなくて一安心ですね。
by みぃにゃん (2015-02-13 23:06)
> ゆうみ さん
とにかく、造影剤は、血液が沸騰するみたいに熱く感じて、気持ち悪いです。
3回目ですが、ぜんぶ、そうなりました。
大嫌いです。
by とし@黒猫 (2015-02-13 23:28)
> みぃにゃん さん
まだ、何も言われていません。
(たいていの場合は、、、という、一般例です。)
自分の結果を言われるのは、3月6日です。
by とし@黒猫 (2015-02-13 23:29)
苺のミルリトンタルトがメッチャ美味しそう。。。
病院も金儲けに走ってますから。。
気持ち悪いのは、嫌ですね。。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2015-02-13 23:33)
苺たっぷりでそそられます♪
造影剤ってそんな感じになるんですね・・・
成分献血みたいな装置で分離してくれれば
いいのにと思いました。
何かの腫瘍みたいの発見→投薬→胃カメラ→
3週間くらいしてから再検査→結果、っていう
ながれをやったことがあります。なんかなぁって
なりました・・・--;
by みずき (2015-02-13 23:58)
造影剤を入れての検査、お疲れさまでした。
気持ちが良くなさそうで、大変でしたね。
良い検査結果が出ますように。
苺のミルリトンタルト、美味しそうです^^。
by しろうさぎ (2015-02-14 00:59)
全身の血液がお湯になったように・・・うわぁ、凄く気持ち悪そう~><
想像しただけで鳥肌がぁ・・・・
by さる1号 (2015-02-14 06:20)
お疲れさまでした。苺がいっぱいのタルト、春らしくて美味しそうですね(*'▽')
by ちぃ (2015-02-14 07:06)
お疲れさまでした、
お大事にしてください。
by pandan (2015-02-14 07:50)
タルトおいしそう~
以前造影剤でアレルギー反応、ひどい目にあいました・・・
検査お疲れ様です、土日はゆっくりして気分転換してください。
by green_blue_sky (2015-02-14 08:22)
造影剤・・・経験無いです(@w@;)
by 獏 (2015-02-14 09:00)
> なんだかなぁ〜!! 横 濱男 さん
MRI装置なんか、4億円もするんだそうですよ。
CT装置は、そこまでは高くはないですけど、
買ったものは、どんどん検査で使って、
費用を回収しませんとね。
> みずき さん
造影剤は、自動注入器で、機械で血管に一気に入れると、
全身の血液が沸騰したみたに感じます。
ひたすら、血管や内臓が熱いです。
> しろうさぎ さん
いちごの時期ですので、いちごのスイーツが、
たくさん並んでいます〜
> さる1号 さん
たぶん、初めて、造影剤を自動注入する検査をやると、
内臓が焼けるような感覚が、
嫌いになると思います。
自分は、3回目ですが、大嫌いです。
by とし@黒猫 (2015-02-14 09:53)
人間ドックはかなり苦手です。怖そうですね。^^;
by ソニックマイヅル (2015-02-14 09:57)
> ちぃ さん
FLOといえば、タルトですよ!
それに、たっぷりのいちごの組み合わせは無敵です。
> pandan さん
検査なので、結果待ちです。(3週間後)
> green_blue_sky さん
造影剤アレルギー、多いそうです。
昨日も、終わった後、発疹が出ないか、
アレルギー反応の見極めのために、
15分間、待機でした。
1回でもアレルギーが出ると、以後、造影剤CTが
できなくなりますので、病気の確定が
難しくなります、と、説明されました。
> 獏 さん
普通のCTやMRIでは写らない、水分が多い臓器や血管の撮影に使うのだそうです。
特に、悪性腫瘍には血管が集まりますので、見つけるには、
とても強力な武器なんだそうです。
自分は、3回目です。
腹部を2回、心臓の冠動脈を1回です。
うち、1回は、手術になりました。
手術の作戦にも使われるようです。
by とし@黒猫 (2015-02-14 10:02)
> ソニックマイヅル さん
人間ドックは、単なるスクリニングなので、
気楽に毎年受けてくださいね。
怖いのは、そこで異常が見つかって、精密検査になって、さらに検査に・・・ というパターンですが、
考えようによっては、早く見つかれば、早く治りますので、
よいことなんだと思います。
by とし@黒猫 (2015-02-14 10:04)
としさん、おはようございま〜す♪
そう何か聴いた事のある歌ですが?よく知りません・・・
病院はもう苦手ですね〜イチゴのタルトだけでOK〜〜
by Hide (2015-02-14 10:04)
> Hide さん
病院には、年中、通っていますが、
検査、検査、検査で、大学病院にまでいって、
結果、異常なしです。
結局は、どこも悪くないことを照明した、という
結果になっています。
by とし@黒猫 (2015-02-14 10:12)
FLO・・・知らないので調べてみたら・・・
珍しい出店展開ですね。
九州どころか、関西にも無いとは・・・
食べてみたいです。
by Alshark (2015-02-14 12:28)
> Alshark さん
首都圏には、FLOが、いっぱいあって、
当たり前のように思っていましたが、
首都圏だけの展開?! なんですね!?
by とし@黒猫 (2015-02-14 16:11)
検査、お疲れさまでした!!
苺のタルトが美味しそうです〜
ハンズのタルトとパスタの店が無くなって
しまってからおいしいタルトに出会えてません・・
by oko (2015-02-14 16:26)
こんにちは。
タルト!苺の数が凄い!よく見ると記事の中にも苺が入っていますね。美味しそう。
しかし…造影剤って、そんなに気持ち悪いんですか?!
フツーの点滴のように、特に感覚なんてないものだと思っていましたが;
全身の血液がお湯なんて、想像するだけでゾワゾワしてしまう。
検査お疲れ様でしたm(_ _)m
by 架羽しう (2015-02-14 16:47)
お疲れ様でした
私も検査したことがありますが、確かに熱くなりますね
実は父は、造影剤で体が腫れた事があり、もしかして私も次では大丈夫かと、ちょっとビビッています。
by よいこ (2015-02-14 17:14)
検査、お疲れ様でした。
苺が贅沢なタルトですね。
見つけたら絶対食べたみたいです。
え、首都圏だけなんですか?
あ"ーー、東京行った時に買ってくればよかった〜
by ぜろこ (2015-02-14 17:54)
苺たっぷりのタルトが、とっても美味しそうですね。
あの弁当屋は、ライスの量が多いので半ライスにしてちょうど普通盛りなんです。
by ヨッシーパパ (2015-02-14 19:00)
お疲れ~
by kazu-kun2626 (2015-02-14 21:15)
> oko さん
タルトは、FLOがおいしいと思います。
タルトがメインのカンバンなので、
どれも、はずれがないです。
by とし@黒猫 (2015-02-14 22:36)
> 架羽しう さん
造影剤は、血液が沸騰した気分ですよ。
3回やりましたが、3回とも、同じでした。
もうちょっと、なんとかならないんでしょうかねぇ。
> よいこ さん
看護師さんが注射器で入れるのは、たいして熱くないです。
自動注入器で、一気に入れるやつが、熱いです。
> ぜろこ さん
FLOのいちごタルトの中でも、これが、いちばん、いちござんまいです!
※でも、1ピース=660円だったかしますよ。
> ヨッシーパパ さん
なるほど、もともと、ごはんの量が多いのですね。
それなら、半分も、なんとかなりますね。
> kazu-kun2626 さん
どうもありがとうございます。
by とし@黒猫 (2015-02-14 23:10)
*************
FLO 苺のミルリトンタルト お持ち帰り の
ブログ記事に、たくさんのコメントをいただきまして、
ありがとうございました。
*************
by とし@黒猫 (2015-02-14 23:11)