SSブログ
お知らせ

 当ブログは、ブログに割当てられたディスク容量が満杯になったため、2017年1月8日に、続ブログへ移転しました。

 【移転先】
  続・Emi Clockは、どうなったの?
  https://yuna-k.blog.ss-blog.jp/


  RSSフィード
  https://yuna-k.blog.ss-blog.jp/index.xml

※ 60秒後に自動的に続ブログへ移動します。

ドトール 電子レンジ用ボナポットでロイヤルミルクティーを♪ [ちょっといいもの]

13日に、初期型ボナポット(電子レンジ非対応)で、コーヒーを入れるブログを書きました。
初期型ボナポットは、分解写真で見て分かるように、プレス部が金属製パーツを使っているため、電子レンジでは加熱できません。
  ↓
久しぶりに ドトール 《ハローキティ》 ボナポット でコーヒーを入れてみた
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2012-01-13

きょう使ったのは、現在でもドトールで販売されている、電子レンジ対応ボナポットです。
 (ドトールの店舗によっては商品を置いてない場合、現在でも取り寄せが可能とのこと)
このボナポットは、プレス部が樹脂製であり、金属が使われていないため、電子レンジで加熱できます。
ドトール 電子レンジ対応ボナポット

ボナポット用に粗挽きしたコーヒー豆と牛乳を使えば、電子レンジで簡単にカフェラテが作れます。
ですが、きょうは、紅茶葉と牛乳を使って、ロイヤルミルクティー[喫茶店]を作りました。
ロイヤルミルクティーは、できあがった紅茶を牛乳で割るのではなく、牛乳に紅茶葉を入れてミルクパンで煮て作りますが、めんどくさいですね。
まず、ボナポットに紅茶葉(牛乳と合うダージリンがオススメ)と牛乳を入れます。
ボナポットに紅茶葉(ダージリン)と牛乳を入れる

プレス器をセットし、電子レンジで加熱します。
加熱しすぎると沸騰して、牛乳のたんぱく質が固まってしまうので、”熱め”牛乳加熱モードが良いようです。
(牛乳加熱モードがない電子レンジの場合は、500W 2分半が目安とのこと)
電子レンジにボナポットを入れて、”熱め”の牛乳加熱モードで加熱

加熱が終了しても、紅茶葉からの抽出が進行しているので、好みの濃さになるまで、ちょっと蒸らします。
好みの濃さになるまで、ちょっと蒸らします

いつもロイヤルミルクティーを飲んでいれば、色の加減で分かると思いますので、いい頃合になったら、プレスして、ティーカップに注ぎます。
このカップは、秋葉原 Cure Maid Cafe のティーカップセットです[黒ハート]
 ([猫]「なんで メイドカフェのティーカップとソーサーが自宅にあんねんっ!?」 それを言うたらあかんわ。)
プレスして、ティーカップに注ぎます

ロイヤルミルクティーは、自然のミルクの甘みで十分においしいので、シュガーを入れるなんて無粋なことをしてはだめです。 (って、好みの問題か[あせあせ(飛び散る汗)]

使った後の分解洗浄は、こんな感じ。
電子レンジで使えるよう、金属パーツを使っていません。
ボナポットの分解洗浄

スーパーへ行けば、スティックタイプの顆粒ロイヤルミルクティーが売ってますが、ボナポットで作ると、使う牛乳や、紅茶葉の種類によって、味が変わってきます。
やはり、おいしい牛乳だと、仕上がりも美味しい[exclamation×2]
紅茶葉は、牛乳との相性を考えてダージリンを使っていますが、ミルクティーに合うものならOKだと思います。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

caution.gif当ブログ記事は、日本国著作権法および国際法により権利が保護されています。無断で 画面の写真、ハードコピー、その他の二次複製物を無断で使用することは権利の 侵害になりますのでご注意下さい。
This blog post, right has been protected by copyright law and international law. Without permission screen photo of, hard copy, that you use the other secondary copies without permission is a violation of the rights Please note.
- - - - -
All rights reserved. Copyright (C) Motosoft(Toshi At Kuroneko) 2007-2022.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。